

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.97(2006年10月8日) |

|

|
|




 絵筆塚祭(10月8日)
|
|
 |
◇絵筆塚祭 荏柄天神社
今日も秋晴れでした。目指すは花の寺、瑞泉寺です。
鎌倉駅から向かう途中、 荏柄天神社参道には”ぼんぼり”が飾られていました。 絵筆塚祭が行われて、似顔絵コーナとかもありましたよ。 鎌倉宮では、今夜の鎌倉薪能の準備で忙しそうでした。 ほぼ満月に近い月を見ながら薪能観賞とは、いいですね♪
|

◇冬桜、咲く。瑞泉寺
北鎌倉では、十月桜が咲き始めていましたが瑞泉寺の冬桜は? こちらも、ポツン、ポツンとかわいい花が咲き始めていましたよ♪ 天然記念物指定、水戸黄門様お手植えの木とか。
先日の、強風にも耐えてくれたようです。
|
 |

 冬桜(10月8日)
|
|


 秋明菊(10月8日)
|
|
 |
◇秋明菊 倒れる、瑞泉寺
境内にいっぱい咲いていた秋明菊は、先日の強風でなぎ倒されていました。 でも、地面に倒れても、白い鮮やかな花を咲き続けてくれていました。
倒れた花の回りに散乱した花びらが、壮絶な戦いを思い浮かべますね。
|

◇すすき野 永福寺跡
瑞泉寺からの帰り道、寄り道をして、永福寺跡のすすき野に行きました。 昨年に比べて、ちょっとスケールが小さくなったような気がしますが、見る時期の違いかもしれません。 黄色いセイダカアワダチソウと並んで仲良く風に揺られていましたよ。
今日は、ほとんど無風状態でしたが、しばらく見ていると、”ざわわざわわ”と風の音が聞こえてくる程、静寂の風景でした。
|
 |

 すすき野(10月8日)
|
|


 気球飛ぶ(10月8日)
|
|
 |
◇気球飛ぶ、鎌倉
最後。今日、鎌倉ではめずらしいものが鎌倉の空?を舞いました。 ”気球”です。 第二中学のグランドで行われていたイベント。子供限定で気球に乗せてもらっていました。ちょっと羨望! 写真は、目の前の”大きな風船”に驚いている子供。 この後、気球に乗せてもらったのでしょうかね。
−おしまい−
|



|