

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.99(2006年10月8日) |

|

|
|




 瑞泉寺の総門(10月8日)
|
|
 |
◇瑞泉寺の総門よりスタート
鎌倉/二階堂の奥院、瑞泉寺は、花の寺です。 今、秋明菊や紫ツユクサや冬桜が咲いています。 近くには、有名になった紅葉の名所”獅子舞”もありますね。 先週末の土日の散策は、ちょっと紅葉には早かったですが、秋雨前線の通過で川の水が増水、でもとってもきれいな流れになっていました。 今回は、この川の流れを追ってみました。
瑞泉寺から下る川は”紅葉川”です。 総門手前には、いつもお邪魔するお蕎麦屋の「もみじや」さんがあります。 (ただ今、改装中でした)
|

◇紅葉川を流れる紅葉
今回の秋雨前線で少しづつ色ずいてきた紅葉の葉もたくさん散ったことと思います。 紅葉川の流れの中にも一枚の色づいた葉っぱが一枚。
|
 |

 流れる紅葉(10月8日)
|
|


 二階堂川(10月8日)
|
|
 |
◇二階堂川の輝き
少し下ったところで紅葉川は二階堂川に合流します。 ちょうど太陽の陽が差していて、水面がキラキラ輝いています。
|

◇滑川の輝き
二階堂川も少し下りますと、今度は滑川に合流します。 いつもは水量の少ないこのあたりも、今日は水がいっぱいでした。
滑川は、最後には由比ガ浜、相模湾に注ぎます。 いつも間にやら、あの一枚の紅葉の葉っぱは見失いましたね。
|
 |

 滑川(10月8日)
|
|


 相模湾(10月8日)
|
|
 |
◇相模湾の輝き
広い海原まで出てきますと、雲の模様が海上に映って、陽射しのあたる場所の形も変わります。 ちょうどヨット練習中の一群に栄光(?)の光が当たっています。 レースに勝ったのはだれでしょう。 真ん中のスピンネーカという帆を張ったヨットですね。 秋晴れの日、のんびり散策ができた一日でした。
−おしまい−
|



|