鎌倉好き集まれ!ゆいさんの鎌倉リポート・第14号(2006年12月11日)
江ノ島・鎌倉小旅行(その1)。
江ノ島小屋にて。
久しぶりに休みと給料が入ったため、江ノ島・鎌倉まで足を伸ばしました。
まずは江ノ島小屋で昼食。禁漁期間に入ってしまうため、生シラス丼と鶏もも肉のたたきを頼みました。出てきたのはコレ。
久しぶりに食べてみるとシンプルながら美味しいと思いました。味噌汁、揚げ豆腐のあんかけ、お新香がついて950円でした。
久しぶりに休みと給料が入ったため、江ノ島・鎌倉まで足を伸ばしました。
まずは江ノ島小屋で昼食。禁漁期間に入ってしまうため、生シラス丼と鶏もも肉のたたきを頼みました。出てきたのはコレ。
久しぶりに食べてみるとシンプルながら美味しいと思いました。味噌汁、揚げ豆腐のあんかけ、お新香がついて950円でした。

江ノ島小屋の生シラス丼、シンプルに醤油で食す。
先に出てきたのが、鶏もも肉のたたき。多分、鶏もも肉を焼いて半生にした状態で出していると思います。ポン酢でいただきます。繊維質がコリコリしていて美味しかったです。840円也。

こちらは鶏もも肉のたたき。
江ノ島へ。
江ノ島小屋でまったりして、店を出ると今日はいい天気でした。
江ノ島展望灯台はまだライトアップしてなくて(当たり前だ!!)ここでパチリ。太陽が眩し過ぎて上手く撮れたか不安でしたが、撮れたようです。面白かったのが、船乗り場の広告で眼科の視力表を乗り場の壁にかけていました。遠すぎて写真が撮れませんでした、すみません。
さあ、江ノ電へGO!!
江ノ島小屋でまったりして、店を出ると今日はいい天気でした。
江ノ島展望灯台はまだライトアップしてなくて(当たり前だ!!)ここでパチリ。太陽が眩し過ぎて上手く撮れたか不安でしたが、撮れたようです。面白かったのが、船乗り場の広告で眼科の視力表を乗り場の壁にかけていました。遠すぎて写真が撮れませんでした、すみません。
さあ、江ノ電へGO!!

晴れの日の江ノ島。眩しいです。
洲鼻通りを歩いていると、江ノ電が通り過ぎてしまいました・・・。
あと12分待つか。暇つぶしに江ノ電ショップをのぞいて見ました。ストラップやらキーホルダーやらぬいぐるみが売ってました。アクリルビーズで作った、江ノ電が売ってたのには脱帽でした。よく出来てましたよ。100円ピンズで遊び、江ノ電の案内表示板が出てきました。そこにいた、男の子にあげちゃいました(笑)。そして次の電車がやってきました。
あと12分待つか。暇つぶしに江ノ電ショップをのぞいて見ました。ストラップやらキーホルダーやらぬいぐるみが売ってました。アクリルビーズで作った、江ノ電が売ってたのには脱帽でした。よく出来てましたよ。100円ピンズで遊び、江ノ電の案内表示板が出てきました。そこにいた、男の子にあげちゃいました(笑)。そして次の電車がやってきました。

江ノ電の小鳥たち、温かそう。
江ノ電で。
江ノ電に乗っていると、雲の切れ間から光が出てきました。
鎌倉高校前近くの海に照らされていい感じになっています。目的地は長谷。次は紅葉を撮ってきましたのでこうご期待!!
<続く>
江ノ電に乗っていると、雲の切れ間から光が出てきました。
鎌倉高校前近くの海に照らされていい感じになっています。目的地は長谷。次は紅葉を撮ってきましたのでこうご期待!!
<続く>
