鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第67号(2011年7月24日)
鎌倉 『夏』 散歩 7月24日 大船 久成寺から鎌倉 寶戒寺地蔵尊大祭・荏柄天神例祭・鶴岡八幡宮まで (前編)
◇大船 久成寺(くじょうじ)◇

本当に久方ぶりの鎌倉です。またまた、大船からのスタートです。まだまだ、大船にはお参りしていないお寺が沢山あります。当分は、大船駅から鎌倉駅へのウォーキングです。
この時期ですので、どのお寺も法事で忙しく、お邪魔になるので前半はそそくさと駆け足レポートです。
本当に久方ぶりです!鎌倉・・・・・・・!
で久成寺です。かなり、りっぱなお寺でした。が、法事のためお参りだけして帰ろうとした時、住職の奥様?から御朱印を頂戴しました。感謝!今度またゆっくりお参りすることにしました。
この時期ですので、どのお寺も法事で忙しく、お邪魔になるので前半はそそくさと駆け足レポートです。
本当に久方ぶりです!鎌倉・・・・・・・!
で久成寺です。かなり、りっぱなお寺でした。が、法事のためお参りだけして帰ろうとした時、住職の奥様?から御朱印を頂戴しました。感謝!今度またゆっくりお参りすることにしました。

◇円光寺(えんこうじ)◇

次にお参りしたのが、円光寺です。久成寺の少し手前「相模陣橋」のところを入っていくとあります。のどかないいお寺でした。薬師堂には、行基作の薬師如来像がありました。
「山内不幸」ということでそそくさと・・・
次に目指したのは、貞宗寺(ていそうじ)でしたが、法事真っ只中のため、お参りもできそうでなかったので、何れまた伺うことにしました。
ここには、徳川家ゆかりの寺であることを示す葵の紋が本堂に大棟にあるそうですので、是非観てみたいと思います。
「山内不幸」ということでそそくさと・・・
次に目指したのは、貞宗寺(ていそうじ)でしたが、法事真っ只中のため、お参りもできそうでなかったので、何れまた伺うことにしました。
ここには、徳川家ゆかりの寺であることを示す葵の紋が本堂に大棟にあるそうですので、是非観てみたいと思います。
◇龍寶寺(りゅうほういじ)再び◇

近くには、龍寶寺があるので、再度お参りすることにしました。相変わらずの花のお寺らしく花木満開でした。本堂前に車が沢山駐車しており、まさかと思いましたら、やはり法事真っ最中でした。遠くから本堂に一礼し、お庭を一周させて頂きました。
トンボ、揚羽蝶、紋白蝶が、飛びかう花畑、一日居ても飽きないですねぇ・・・・・・・。
トンボ、揚羽蝶、紋白蝶が、飛びかう花畑、一日居ても飽きないですねぇ・・・・・・・。



と言う訳で駆け足なお参りでした。この後、大船駅への戻り道で再度「玉泉寺」を訪れたのですが、ここも法事、山門から一礼し、大船駅へ戻りました。
本日は、寶戒寺が「地蔵尊大祭」荏柄天神が、「荏柄天神例祭」ということなので、観に行くことに致しました。
続きは次回、鎌倉『夏』 散歩7月24日、恐らく(中篇)で・・・・・・・。
本日は、寶戒寺が「地蔵尊大祭」荏柄天神が、「荏柄天神例祭」ということなので、観に行くことに致しました。
続きは次回、鎌倉『夏』 散歩7月24日、恐らく(中篇)で・・・・・・・。