鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第70号(2011年7月31日)
1丁目1番地を探しながら・・・・・・・鎌倉『夏』散歩 7月31日 (1) 大船 大長寺から西念寺
◇大長寺(だいちょうじ)◇
さて久方ぶりの1丁目1番地です。雨が降っています。雨の日のウォーキングは傘をさしつつ、地図を見つつと結構大変です。今回の1丁目1番地は、またまた、大船駅からです。
「鎌倉女子大」近くの「岩瀬」からスタートします。ここから「大長寺(だいちょうじ)」「西念寺(さいねんじ)」をお参りして「多聞院(たもんいん)」「熊野神社」そして再び「常楽寺(じょうらくじ)」をお参り致します。ここは、以前お参りしたのですが、実は勉強不足で見忘れた仏殿の天井に描かれた狩野雪信作「雲竜」を観に行きます。
大船駅に戻り、本日朝顔市をやっている「鎌倉宮」へ参ります。以上が本日の1丁目1番地です。それではスタート致します。
「鎌倉女子大」近くの「岩瀬」からスタートします。ここから「大長寺(だいちょうじ)」「西念寺(さいねんじ)」をお参りして「多聞院(たもんいん)」「熊野神社」そして再び「常楽寺(じょうらくじ)」をお参り致します。ここは、以前お参りしたのですが、実は勉強不足で見忘れた仏殿の天井に描かれた狩野雪信作「雲竜」を観に行きます。
大船駅に戻り、本日朝顔市をやっている「鎌倉宮」へ参ります。以上が本日の1丁目1番地です。それではスタート致します。
「大長寺(だいちょうじ)」です。大きなお寺です。銅葺きの山門をくぐると広い石段が現れます。石段の左手には、石仏や石塔が並んでいます。
本堂近くには、大きな銀杏の木が、その根元には「ほうずき」が赤い実をつけていました。
◇宝蔵◇
ここも徳川家との関係があるらしく、「宝蔵」には徳川家康とその父松平広忠の位牌と家康像が安置されているそうです。
で宝蔵の扉には徳川家の家紋が付いているのでしょうか?
で宝蔵の扉には徳川家の家紋が付いているのでしょうか?
◇西念寺(さいねんじ)◇
次は、「大長寺」から600メートルほど行った「西念寺(さいねんじ)」です。西念寺は境内に幼稚園を併設しているためあちこちに遊具があります。地元に根付いたお寺さんです。本堂わきにバスケットのポールがあり、お寺とバスケット?変わった組みあわせですねぇ!
◇天ケ谷戸遊水池(あまがやとゆうすいち)◇
さて「西念寺」のお参りを済ませ次は、「多聞院(たもんいん)」です。多聞院へ向かう交差点が今泉1丁目1番地です。もちろん写真を撮りましたが、これは、「称名寺(しょうみょうじ)」「白山神社」をお参りするときのためにとっておきます。
恐怖トンネル?をくぐると大きな貯水池がありました。「天ケ谷遊水池(あまがやとゆうすいいけ)」だそうです。池には一面蓮が所狭しと群れをなしていました。
本当に鎌倉にはいろんなものがあるのですねぇ~♪
次回は、「多聞院(たもんいん)」です。
1丁目1番地まだまだ続く。
恐怖トンネル?をくぐると大きな貯水池がありました。「天ケ谷遊水池(あまがやとゆうすいいけ)」だそうです。池には一面蓮が所狭しと群れをなしていました。
本当に鎌倉にはいろんなものがあるのですねぇ~♪
次回は、「多聞院(たもんいん)」です。
1丁目1番地まだまだ続く。