鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第8号(2011年1月16日)
鎌倉三十三観音巡り 1月16日 (其の壱)
◇今回は北鎌倉駅から◇

やっと本年にたどり着きました。But先は長し!
久方ぶりの北鎌倉です。前述した大晦日にお参りした銭洗弁財天へ行くために降りて以来です。ということは、・・・・・・・・・・ぶりです!
《本日の予定》
今回の鎌倉三十三観音巡りは、『東慶寺』からスタートし、『浄智寺』で七福神の御朱印を頂き、葛原ケ岡ハイキングコース「ココロの準備はデキテマス」(ものの本によると、このほかに、天園、裏大仏、祇園山、朝比奈、六国見山、衣張山等々のハイキングコースあり、・・・・・・・・制覇するぞ!)を歩きます。
そして鎌倉七福神巡りで通過した『銭洗弁財天』から『佐助稲荷神社』をお参りし、化粧坂切通しから『海蔵寺』&(底脱の井)から『薬王寺』を経て亀ケ谷坂切通しから長寿寺。今来た切通しを戻って『岩船地蔵堂』&(扇の井)を探し『浄光明寺』&(泉の井)、戻って『英勝寺』から『寿福寺』&(勝の橋)&(鉄の井)、そして『鶴岡八幡宮(旗上弁財天社)』で七福神の御朱印を頂き巨福呂坂切通しを観にいきます。
久方ぶりの北鎌倉です。前述した大晦日にお参りした銭洗弁財天へ行くために降りて以来です。ということは、・・・・・・・・・・ぶりです!
《本日の予定》
今回の鎌倉三十三観音巡りは、『東慶寺』からスタートし、『浄智寺』で七福神の御朱印を頂き、葛原ケ岡ハイキングコース「ココロの準備はデキテマス」(ものの本によると、このほかに、天園、裏大仏、祇園山、朝比奈、六国見山、衣張山等々のハイキングコースあり、・・・・・・・・制覇するぞ!)を歩きます。
そして鎌倉七福神巡りで通過した『銭洗弁財天』から『佐助稲荷神社』をお参りし、化粧坂切通しから『海蔵寺』&(底脱の井)から『薬王寺』を経て亀ケ谷坂切通しから長寿寺。今来た切通しを戻って『岩船地蔵堂』&(扇の井)を探し『浄光明寺』&(泉の井)、戻って『英勝寺』から『寿福寺』&(勝の橋)&(鉄の井)、そして『鶴岡八幡宮(旗上弁財天社)』で七福神の御朱印を頂き巨福呂坂切通しを観にいきます。
◇東慶寺◇

鎌倉三十三観世音第32番

金仏へ一直線


先ず、東慶寺をお参りしました。石段を上がり山門をくぐると目に留まるのは、遥か彼方に見える「金仏」です。一直線に続く道は、綺麗に清掃されており、金仏に吸い寄せられそうになります。
水月観音も拝観したかったのですが、いずれまた・・・・・・
電話をかけて、はがきを書いて・・・・・
水月観音も拝観したかったのですが、いずれまた・・・・・・
電話をかけて、はがきを書いて・・・・・
◇ふたたび浄智寺◇

何故?あたま、なでなで?

◇葛原ケ岡ハイキングコース リベンジ!!!◇

さぁ!登るぞ!

気がつくとなぜかいつもこの場所を撮っています・・・

天柱峰碑周辺ワイドで!


葛原ケ岡神社
さて、浄智寺で御朱印を頂き、葛原ケ岡ハイキングコースへリベンジです。二回目ということもあって、そうきつくは、ありませんでした。天柱峰碑まで来ればあとは下り坂!
銭洗弁財天目指して急ぎます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・其の弐に続く。
銭洗弁財天目指して急ぎます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・其の弐に続く。