鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第9号(2011年1月16日)
鎌倉三十三観音巡り 1月16日 (其の弐)
◇銭洗弁財天◇



鎌倉五名水:銭洗水(2/5)

何十年ぶりかの銭洗弁財天です。もう、すっかり記憶もなくトンネルくぐったかどうかも曖昧です。御朱印帳を預けてお参りして銭洗水へ。ザルを取り千円札を洗って戻ったら、ローソクとザルのセットで有料でした。チョンボ、チョンボ、大チョンボ!
慌ててお代を払ってローソク持ってザル持って。・・・・・・・銭洗水で1万円札洗いました。
慌ててお代を払ってローソク持ってザル持って。・・・・・・・銭洗水で1万円札洗いました。
◇佐助稲荷神社◇



あっ!リスだ!!!

佐助稲荷神社です。源頼朝が、島流しになっているとき、この稲荷が夢に現れて「平家討伐の挙兵」をすすめたそうです。その恩に報いるため頼朝が再建したと言われています。でその名のいわれは、幼少時の呼び名の「佐殿」を「助けた」という意味だそうです。
「猿飛佐助」は、関係アリマセン!
「猿飛佐助」は、関係アリマセン!
◇化粧坂切通し◇

鎌倉七口:化粧坂通し(2/7)

いったん戻って「化粧坂切通し」へ向かいます。それはもうビックリです。舗装は一切されてません!
大きな岩がゴロゴロ。
チョロチョロ流れる清水。
注意して降りないとスッテン、コロリンです。
いやー・・・・・すべる、スベル、滑る。
大きな岩がゴロゴロ。
チョロチョロ流れる清水。
注意して降りないとスッテン、コロリンです。
いやー・・・・・すべる、スベル、滑る。
◇底脱の井◇

海蔵寺前ワイド(右端にあるのが底脱の井)


鎌倉十井:底脱の井(3/10)
底脱の井は海蔵寺山門右手にありました。竹林に囲まれた中にポッカリ空に向かって大きく口を開けています。水は澄み切っており、覗くと自分の顔が映りそうです。
澄み切った顔でしょうか?曇った顔をしていませんか?ココロに問います。
さて海蔵寺へ参ります。
・・・・・・・・其の参へ続く。
澄み切った顔でしょうか?曇った顔をしていませんか?ココロに問います。
さて海蔵寺へ参ります。
・・・・・・・・其の参へ続く。