鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第82号(2011年8月10日)
鎌倉 『夏』 散歩 8月10日 発見!「日蓮聖人 御硯水の井戸」
◇大町めじろ公園跡で見つけた「日蓮聖人 御硯水の井戸」◇
さて「大町めじろ公園」を探して歩いていた時です。無いなぁ無いなぁ・・・とつぶやきながら歩いていると駐車場にご覧のような看板を見つけました。
そこには、「日蓮聖人 御硯水の井戸 駐車場左手奥」と書かれておりました。何じゃこれは?と思い、行って見る事にしました。
そこには、「日蓮聖人 御硯水の井戸 駐車場左手奥」と書かれておりました。何じゃこれは?と思い、行って見る事にしました。
◇日蓮聖人 御硯水の井戸と化生窟◇
駐車場に恐る恐るはいると「日蓮聖人 御硯水の井戸と化生窟」の標識がありました。
◇結構、整備された石畳を歩いてゆく◇
結構、整備された石畳を歩いて行くと正面に何となく。それっぽい建物が、見えてきました。
◇井戸です◇
石碑とともに井戸がありました。少し力を入れて井戸の水を出してみました。勢いよく水が出てきました。飲めはしませんが、暑さしのぎには、なりました。
日蓮宗の宗祖「日蓮聖人」が、松葉ケ谷に庵を構えた折に、硯の水などに使用した井戸だそうです。
日蓮宗の宗祖「日蓮聖人」が、松葉ケ谷に庵を構えた折に、硯の水などに使用した井戸だそうです。
◇化生窟◇
日蓮聖人が、鎌倉に来られた折に、最初の一夜の宿とした所と伝えられている場所だそうです。
また、この谷戸に潜む物の怪を済度(済」は救う、「度」は渡す意味で仏語で、仏が、迷い苦しんでいる人々を救って、悟りの境地に導くこと)した所とも伝えられているそうです。
また、この谷戸に潜む物の怪を済度(済」は救う、「度」は渡す意味で仏語で、仏が、迷い苦しんでいる人々を救って、悟りの境地に導くこと)した所とも伝えられているそうです。
◇仏様?日蓮聖人?◇
化生窟の壁には何となく、仏様?日蓮聖人さま?の影が見えるような・・・。
鎌倉は、これだから楽しいのです。こんな所にも案内本に載っていないものが、ありました。
これだから、ウォーキングは止められないのです。この後、「釈迦堂みみずく公園」、「二階堂すいせん公園」、「二階堂もみじ公園」を探して歩いたのです。
実は8月10日、黒地蔵縁日、四萬六千日の大法要で歩いた歩数は、「41000」歩でした。もう少しで「46000歩」だったのにぃ~!残念でした。
鎌倉夏散歩、1丁目1番地、ちいちゃい公園。次は何処に行きましょうか?
・・・・・・・続く。
鎌倉は、これだから楽しいのです。こんな所にも案内本に載っていないものが、ありました。
これだから、ウォーキングは止められないのです。この後、「釈迦堂みみずく公園」、「二階堂すいせん公園」、「二階堂もみじ公園」を探して歩いたのです。
実は8月10日、黒地蔵縁日、四萬六千日の大法要で歩いた歩数は、「41000」歩でした。もう少しで「46000歩」だったのにぃ~!残念でした。
鎌倉夏散歩、1丁目1番地、ちいちゃい公園。次は何処に行きましょうか?
・・・・・・・続く。