鎌倉好き集まれ!鎌倉ほいほいさんの鎌倉リポート・第92号(2011年8月27日)
1丁目1番地を探しながら・・・・・・・鎌倉『夏』散歩 8月27日 (2) 大船 四国八十八ヶ所お砂踏み霊場の東光寺(とうこうじ)
◇東光寺(とうこうじ)◇

聖観世音菩薩像
さて大慶寺(たいけいじ)に続いては、東光寺(とうこうじ)です。東光寺は、大慶寺の山門に向かって左方面へ少し歩いた所にありました。看板に導かれながら行くと山門が見えます。正面には、聖観世音菩薩像があります。

木花コスモスが、いちめん咲き誇っていました
聖観世音菩薩像の右手には、本堂があり、本堂に向かって左には弘法大師ご修行像が、ありました。案内には、何やら・・・・・・・
◇四国八十八ヶ所お砂踏み霊場◇

弘法大師ご修行像
案内には、『弘法大師様開創(かいそう)の四国八十八ヶ所霊場の各寺院よりお砂を勧請(おむかえ)し、修行大師(しゅぎょうだいし)様の四方に納めさせて頂きました。「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」とお唱えしながら、発心(ほっしん)の道場、修業の道場、菩提(ぼだい)の道場、涅槃(ねはん)の道場と、時計回りにお詣り下さい。そして、本四国八十八ヶ所霊場遍路行(へんろぎょう)と同じ御功徳を頂いて下さい。』と書いてありました。
それでは、ご一緒に「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」と唱えながら時計回りに、お詣りしましょうか!!!!!!!
それでは、ご一緒に「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」と唱えながら時計回りに、お詣りしましょうか!!!!!!!
◇発心(ほっしん)の道場◇

「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」、発心(ほっしん)の道場には、阿波国、二十三ケ寺とあります。
◇修行の道場◇

「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」、修行の道場には、土佐ノ国、十六ケ寺とあります。
◇菩提(ぼだい)の道場◇

「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」、菩提(ぼだい)の道場には伊予国、二十六ケ寺とあります。
◇涅槃(ねはん)の道場◇

「南無大師(なむだいし)遍照金剛(へんじょうこんごう)」、涅槃(ねはん)の道場には、讃岐国、二十三ケ寺とあります。
本堂には、鍵がかかり、御朱印を頂こうと寺務所の呼び鈴を押しても返事はなく、辺りの雰囲気も人の気配を感じません。それは、何故?
答えは、等覚寺(とうがくじ)へお詣りして分かりました。次回は、等覚寺です。それまでしばしのご猶予を!
1丁目1番地、等覚寺へ続く。
本堂には、鍵がかかり、御朱印を頂こうと寺務所の呼び鈴を押しても返事はなく、辺りの雰囲気も人の気配を感じません。それは、何故?
答えは、等覚寺(とうがくじ)へお詣りして分かりました。次回は、等覚寺です。それまでしばしのご猶予を!
1丁目1番地、等覚寺へ続く。