鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1003号(2014年6月29日)
☆”半夏生”(ハンゲショウ)色付く、扇ガ谷/海蔵寺~寿福寺!
◇”半夏生”(ハンゲショウ)色づく、扇ガ谷/海蔵寺!

◆”半夏生”の葉っぱが白く色づく奥庭、海蔵寺!
夏至から数えて十一日目が”半夏生”(ハンゲショウ)、田植えを澄ませた農家が休息をとる日だそうです。
(新暦では7/1~7/6頃)
海蔵寺の奥庭では、半夏(からすびしゃく)が生えはじめました。緑の葉が白く色づいて虫たちを呼び寄せるそうです。
蒸し暑い中、清涼感溢れる風景のできあがりです。睡蓮も咲き、トンボやツバメが飛び交い、すっか夏風景です。
今日の午後は天候も急に崩れる予報もあり(今、都内では一部大雨で停電中)、この後、鶴岡八幡宮にお参りして早目に撤収しました。今日の鎌倉散歩は、”半夏生”と、まだ街角に咲いている”紫陽花”を楽しんできました。
(新暦では7/1~7/6頃)
海蔵寺の奥庭では、半夏(からすびしゃく)が生えはじめました。緑の葉が白く色づいて虫たちを呼び寄せるそうです。
蒸し暑い中、清涼感溢れる風景のできあがりです。睡蓮も咲き、トンボやツバメが飛び交い、すっか夏風景です。
今日の午後は天候も急に崩れる予報もあり(今、都内では一部大雨で停電中)、この後、鶴岡八幡宮にお参りして早目に撤収しました。今日の鎌倉散歩は、”半夏生”と、まだ街角に咲いている”紫陽花”を楽しんできました。

◇”桔梗”が咲きだした境内、海蔵寺

!◇”アジサイ”咲く参道、海蔵寺!

◇淡いレモン色”睡蓮”が咲く奥庭、海蔵寺!

◇紫陽花”クレナイ”が真赤に、海蔵寺の庭!

◇”萩”の花が赤く染まる境内、海蔵寺!

◇色とりどりの”紫陽花”が咲く街角、扇ガ谷!
◇”柏葉紫陽花”咲く、浄光明寺~青葉の寿福寺へ!

◇”柏葉紫陽花”咲く境内、浄光明寺!

◇雨あがり、緑の葉が一層きれいです!

◇鎌倉の記念撮影会、ご苦労様です!