

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.1042(2015年5月2日) |

|

|
|


|

|

|
☆風薫る五月、赤紫の”ツツジ”がきれいに、大町/安養院!
|

 |
◇風薫る五月、赤紫の”ツツジ”がきれいに、大町/安養院! |
|

今日は八十八夜、新茶の茶摘みも始まっているそうです、初夏の風物詩ですね。 大型連休に入り、夏日が続いていますが、鎌倉を歩いてきました。 大町/安養院では、そろそろツツジの”オオムラサキ”が咲き揃っいきれいになってきました。 境内でも青空や新緑をバックに赤紫色の花が鮮やかです。 ラカンマキの根元では、ピンクの”エビネ”が満開。思いのほか自然は早く移ろいでいますね。 |


 ◆赤紫の”ツツジ”が鮮やかな境内、安養院!
|


 ◆天水鉢と”ツツジ”、安養院!
|
 |

 ◆新緑をバックに”ツツジ”、安養院!
|


 ◆満開のツツジに囲まれる鎌倉最古の”宝筐印塔”!
|


 ◆青空をバックに山門と”ツツジ”、安養院!
|
 |

 ◆生垣の一部ではもう満開に、安養院!
|


 ◆赤紫のツツジをバックに”釣鐘人参”、安養院!
|


 ◆ピンクの”エビネ”が満開に、安養院!
|
 |

 ◆紅白の”源平コギク”も満開に、大町!
|


 ◆白い”ナニワイバラ”が満開、材木座/九品寺!
|



|