

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.113(2006年11月18日) |

|

|
|




 円覚寺の総門前(11月18日)
|
|
 |
◆円覚寺の総門前
本格的な紅葉散策の事前チェックとして、北鎌倉に出かけて着ました。 北鎌倉の駅を降りて、だらだらと鎌倉駅までの定番散策コースです。
円覚寺総門前の階段から振り返って撮ったモミジ。 そろそろ、赤くなった葉がちらほら見えますね♪
|

◆色づく紅葉 円覚寺
円覚寺の境内で発見した色づいた紅葉。 光の具合によっては、もう充分紅葉を堪能できますよ。
部分的に赤く染まった葉、緑葉、黄色葉と一緒に観るのもいいでしょう。
|
 |

 紅葉 円覚寺(11月18日)
|
|


 紅葉 円覚寺(11月18日)
|
|
 |
◆色づいた紅葉 円覚寺
紅葉の大木は、枝の先端から早めに赤く色づいているようですね。 太陽の陽が当たるタイミングを待って写真に収めました。
やはり、紅葉狩りは、晴れの日ですよね。
|

◆黄葉 円覚寺
方丈の前あたりから山肌に目立って見えていた、黄に色づいた高木。
何の種類の木か確認できませんでしたが、ケヤキの木でしょうか。 紅葉満開になるちょっと前、今日は黄色に染まった葉が心に刻まれました。
|
 |

 黄葉 円覚寺(11月18日)
|
|


 北鎌倉の風景(11月18日)
|
|
 |
◆今日の北鎌倉の風景
北鎌倉の全体の様子を確認するために、今日も弁天堂へ。 朝の内は北鎌倉から富士山の雪帽子の部分が見えていましたが、 お昼頃には見えなくなりました。残念。
東慶寺の大イチョウの木はまだ色付いていませんが、ところどころ陽が当たって紅葉している木が確認できましたので、この後階段を下って、いざ、東慶寺へ。 次回に続く!
−今回は、おしまい−
|



|