

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.1227(2018年6月30日) |

|

|
|


|

|

|
☆梅雨明け、夏空をバックに”ノウゼンカズラ”咲く 妙本寺〜本覚寺!
|

 |
◇夏の青空をバックに”ノウゼンカズラ”が彩る、妙本寺〜本覚寺! |
|


 ◆橙色の”ノウゼンカズラ”が彩る境内、妙本寺!
|

今年の前半最終日の土曜日、夏越の祓、半夏生を巡って、最後は大町/妙本寺へ涼みに行ってきました。 参道付近では紫陽花が残っていますが二天門を潜って祖師堂前の境内では、橙色の”ノウゼンカズラ”が 見頃になっていました。花の形が似ていることから英国では”トランペットフラワー”とも呼ばれるそうです。 ”アジサイ”から”ノウゼンカズラ”に花の主役が変わることで夏が来たー!と感じますね。 本覚寺では”蓮”の花も咲きはじめました。 7月に入ると山開き、海開きと続きます。七夕祭りの夜も晴れることを願っています。 |


 ◆”ノウゼンカズラ”と二天門の屋根、妙本寺!
|
 |

 ◆祖師堂の屋根をバックに”ノウゼンカズラ”、妙本寺!
|



 ◆朱色のトランペット風の花が咲く”ノウゼンカズラ”!
|



 ◆ノウゼンカズラをバックに”アジサイ”が残る境内。
|
 |

 ◆鎌倉石の参道を登ると”紫陽花”が、妙本寺!
|



 ◆”アジサイ”がまだまだきれい、祖師堂付近!
|



 ◆二天門付近には”アジサイ”が残って、妙本寺!
|
 |

 ◆大輪の”アジサイ”が場所によってきれいです。
|



 ◆蓮の葉の合間を飛び交う”アカトンボ”!
|




|