

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.1258(2019年5月4日) |

|

|
|


|

|

|
☆令和元年、”みどりの日”、新緑の長谷寺から光則寺!
|

 |
◇令和元年、”みどりの日”、新緑の長谷寺から光則寺! |
|


 ◆新緑の段蔓にも日の丸が上がり祝日モードに、鎌倉!
|

今日は自然に親しむ”みどりの日”、令和の時代になって初めての鎌倉散策です。 鶴岡八幡宮の段蔓にも日の丸の旗が飾られ祝日モード。長谷寺では山門横に”令和元年”の立て札が立っていました。 境内では、桜の季節が過ぎて”新緑”がますますきれいになり、小鳥のさえずりにも気が付くようになってきました。 ところどころ紅色の”ツツジ”が残っており華やかな彩を射していました。散歩には、とってもいい季節になってきましたよ。 |


 ◆長谷寺の山門横には”令和元年”の立て札が!
|
 |

 ◆山門前のツツジはまだきれいです、長谷寺!
|



 ◆きれいな”新緑”に囲まれる仏像、長谷寺!
|



 ◆観音堂前の”藤棚”、長谷寺!
|
 |

 ◆新緑に映える”レンゲツツジ”、長谷寺!
|



 ◆竹林では”竹の子”が育ってます、長谷寺!
|



 ◆門前の”白の藤棚”がきれいです、光則寺!
|
 |

 ◆境内では小さな”コケリンドウ”が咲いています、光則寺!
|



 ◆”ハマダイコン”の花がいっぱい咲いて、由比ヶ浜!
|




|