鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1283号(2020年2月3日)
☆令和最初の節分会、豆まきへ、長谷寺!
◇令和最初の節分会、豆まきへ、長谷寺!

◆参道正面、紅い提灯のある山門が、長谷寺!
今日は節分、立春の前日、季節の変わり目です。昨年の豆まきで3等賞を獲得したので今年も期待して長谷寺へ。
ふくふくの年になりますように。久々に江ノ電に乗ると鎌倉駅ホームや長谷駅もリニューアル中。五輪イヤーに入っていろんなところが新しくなってきていますよ。
長谷寺の豆まきの輪の中に入るのは2回目。最初に数枚撮影を切り上げて、後は豆まきに集中した戦利品は写真の通り。ありがたく頂きます。長谷寺の境内を歩くとすでに早咲きの”紅梅”や”白梅”がきれいに咲いておりすっかり楽しめました。お隣の光則寺ではワビスケ椿が満開で楽しめましたよ。
ふくふくの年になりますように。久々に江ノ電に乗ると鎌倉駅ホームや長谷駅もリニューアル中。五輪イヤーに入っていろんなところが新しくなってきていますよ。
長谷寺の豆まきの輪の中に入るのは2回目。最初に数枚撮影を切り上げて、後は豆まきに集中した戦利品は写真の通り。ありがたく頂きます。長谷寺の境内を歩くとすでに早咲きの”紅梅”や”白梅”がきれいに咲いておりすっかり楽しめました。お隣の光則寺ではワビスケ椿が満開で楽しめましたよ。

◆追なえ法要の後、豆まきのはじまり、長谷寺!

◆今日の戦利品、二年目なのでコツをつかみました。

◆紅白の梅が彩る寺務所、長谷寺!

◆紅梅が彩る大黒堂、長谷寺!

◆紅梅と古木の枝ぶりを楽しむ、長谷寺!

◆紅白の梅の花がきれいな境内、長谷寺!

◆ピンクのワビスケが彩る本堂、光則寺!

◆白いワビスケが彩る多重塔、光則寺!

◆早咲きの”アヤメ”がきれいに、長谷地区!