

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.16(2006年2月18日) |

|

|
|




 荏柄天神社鳥居(2月18日)
|
|
 |
◆今日は、荏柄天神社で最後の祈願
昨日は仕事帰りに風花が舞って、寒さが戻ってきました。 そろそろ受験も国公立の二次を残し、いよい山場。 今回が最後!と思って荏柄天神様に祈願に行ってきました。 結構、受験祈願らしき人が参っていました。
皆さんも、花が咲きますように!!!!
金沢街道沿いの鳥居から入りました。 参道沿いに並んでいる梅の木は、ほとんど蕾です。
|

◆荏柄天神社と梅の木、全景
本殿向かって右手に紅梅の木、左手に白梅の木があります。
紅梅の木は、鎌倉でももっとも開花が早いと 言われるように、今日で8〜9分は咲いているようです。
「東風吹かばにほいおこせよ梅の花、 あるじなしとて春なわすれそ」
|
 |

 紅白の梅の木(2月18日)
|
|


 紅梅の開花(2月18日)
|
|
 |
◆紅梅の開花
紅梅の木を、角度を変えて横からパチリ。 手前に白梅の木の花が少しあるのですが、スッカリ 紅い花に埋もれてしまいます。ガンバレ白。
今日は曇り空、時折、日が射す程度で残念でした。 また来れるといいな!
☆紅梅や枝枝は空奪ひあひ (鷹羽 狩行)
|


 白梅(2月18日)
|
|
 |
◆白梅はこれから
白梅の木は、やっと花がほころび始めました。
たしか、花びらが緑の梅もありますが、 ここの白梅の木の花は、ガクが緑色です。
そのため、花の裏から見ても大変かわいらしく 清楚な感じがします。
☆白梅や日光高きところより (日野 草城)
|


 ミツマタの花(2月18日)
|
|
 |
◆ミツマタの花も咲き始め
参拝者の方は、どうしても、この季節は梅の開花に 注目が行きますが、 ひそかに、ミツマタの花も少しづつ咲き始めています。
◇例年より20日程遅れた梅の開花ですが、 待ちに待って、やっと始ったようです。 ちょうど来週末あたり、もう少し暖かくなって 皆さんもちょっとお出かけしてはいかがでしょうか。
−おしまい−
|



|