

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.17(2006年2月18日) |

|

|
|




 本覚寺の梅(2月18日)
|
|
 |
◆本覚寺の梅も開花
花が咲かないと梅の木と気づきません(私だけ?)が 寺の敷地内に、結構の数の梅の木があるようです。
そろそろ、花がほころび、主張し始めました。
人通りが少ないため、野鳥もよろこんで回りで戯れています。
|

◆本覚寺紅梅の開花
八重寒紅でしょうか、紅の色が濃く鮮やか。 青空に映えています。
☆紅梅の紅の通へる幹ならむ (高浜 虚子)
|
 |

 本覚寺紅梅(2月18日)
|
|


 本覚寺桃色の梅(2月18日)
|
|
 |
◆本覚寺の桃色の梅も開花
桃色の梅? もも?
☆梅咲いて寂しき庭となりにけり (結城 昌治)
|

◆本覚寺の白梅は、やっと咲き始め。
いずれも老木です。
白梅が紅梅に比べて開花を遅らせて、順番を 守っているのは、どこかで相談しているので しょうか。
|
 |

 本覚寺の白梅(2月18日)
|
|


 英勝寺の白梅(2月18日)
|
|
 |
◆英勝寺の白梅
荏柄天神から本覚寺に行く途中、八幡様、旧川喜多邸内の 梅の開花を横目で見ながら、英勝寺の通用門前で出迎えて くれる白梅の状況を確認してきました。 8〜9分咲いていました。
今日は、園内までは確認しませんでしたが 山門の横、道沿いの塀越えにそれぞれ白梅の花が6分以上 咲いていました。
−おしまい−
|



|