

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.186(2007年5月19日) |

|

|
|




 ニオイバンマツリ、光則寺(5月19日)
|
|
 |
◆ニオイバンマツリ、光則寺/長谷
長谷の朝市を通って、光則寺へ。
早朝は、まだ訪れる人も少なかったです。 境内に咲く花の写真を撮っているのは、ワビスケ☆とお寺で花を育てていらっしゃる方だけでした。 今日は早起きした甲斐がありましたよ。
境内では、ニオイバンマツリが満開でした。 咲いたときは紫色、日にちが経つと白色に成るそうです。夜間にはジャスミンに似た大変よい香りがするそうです。 英名は、morning-noon-and-night。粋でしょ。
|

◆舞妓、光則寺
先週レポートしましたように、 ヤマアジサイの鉢が並んでいたのは知っていましたが、 一気に咲き始めました。 今回は、速報として、早く咲いてそうな花を選んで紹介しますね。
最初は舞妓。 もう少しすれば、舞う姿に出会えるかもしれません。
|
 |

 舞妓、光則寺(5月19日)
|
|


 美方八重、光則寺(5月19日)
|
|
 |
◆美方八重、光則寺
ヤマアジサイの中でも八重の花は、豪華な感じがします。
風車のように回っている装飾花もあります。
美しい。
|

◆伊予の星屑、光則寺
本来の花にピントを合わせてみました。
夜空に光り輝く星屑ですね。
|
 |

 伊予の星屑、光則寺(5月19日)
|
|


 別子デマリ、光則寺(5月19日)
|
|
 |
◆別子デマリ、光則寺
真っ白なヤマアジサイ。
モンシロチョウがひらひらと飛んでいる姿に見えます。
|

◆乙女の舞、光則寺
淡い、モモイロの八重咲きです。
装飾花が、舞っていますね。
|
 |

 乙女の舞、光則寺(5月19日)
|
|


 ユキノシタ、光則寺(5月19日)
|
|
 |
◆ユキノシタ、光則寺
今回の最後は、この花。
今、鎌倉の街の日陰で可愛い顔をしたユキノシタがいっぱい咲いています。
いろんな表情をしていますので、近づいて覗いてみてくださいね。
−おしまい−
|



|