鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第207号(2007年7月7日)
☆七夕祭り2007/7/7、鎌倉!

七夕祭、鶴岡八幡宮(7月7日)。
◆七夕祭、鶴岡八幡宮
7月は文月。
七夕の笹に文を結びつけるところからという説もあるそうです。
今日は、牽牛と織姫がこの夜だけ会えるという七夕伝説にちなんだ日。
鶴岡八幡宮様でも、七夕祭りの準備が行われていました。
7月は文月。
七夕の笹に文を結びつけるところからという説もあるそうです。
今日は、牽牛と織姫がこの夜だけ会えるという七夕伝説にちなんだ日。
鶴岡八幡宮様でも、七夕祭りの準備が行われていました。
◆七夕飾り、二の鳥居
段葛を歩くと、二の鳥居にも七夕飾りが。。。
段葛を歩くと、二の鳥居にも七夕飾りが。。。

七夕飾り、二の鳥居(7月7日)。

七夕飾り、三の鳥居(7月7日)。
◆七夕飾り、三の鳥居
三の鳥居の七夕飾り。
少し小雨が舞っていましたので、傘も咲いていました!
三の鳥居の七夕飾り。
少し小雨が舞っていましたので、傘も咲いていました!
◆舞殿の七夕飾り
舞殿の周りにも七夕飾りがいっぱい。
その中で、結婚式も行われていました。
七夕の日の結婚式、絶対忘れられない日になりますね。
おめでとう。
舞殿の周りにも七夕飾りがいっぱい。
その中で、結婚式も行われていました。
七夕の日の結婚式、絶対忘れられない日になりますね。
おめでとう。

舞殿の七夕飾り(7月7日)

舞殿のかたづけ(7月7日)
◆舞殿のかたづけ
結婚式を終えて、午後からの七夕祭りの式典の準備へ。
結婚式を終えて、午後からの七夕祭りの式典の準備へ。
◆樫の葉に願いを!
舞殿の周りには、皆さんの願い事を書いた樫の葉が、飾られていました。
一週間前に比べて、随分と数が増えましたね。
舞殿の周りには、皆さんの願い事を書いた樫の葉が、飾られていました。
一週間前に比べて、随分と数が増えましたね。

樫の葉に願いを!(7月7日)

七夕祈願紫式部飾り(7月7日)
◆七夕祈願紫式部飾り
本来ならば、夕方の鶴岡八幡宮の七夕式典まで居たかったのですが、今日は、ちょっと浮気をして、午後からお隣の”平塚の七夕祭り”に行ってきました。
初めての訪問でしたが、すごいひとででした。
七夕ロードでは、”七夕祈願紫式部飾り”も行われ、皆さんが短冊に願いをしたためていました。
PM9:00頃の夜空、少し星の姿が確認できましたが、今はすっかり曇り空。
七夕の日の雨は、織姫の悲しむ涙ではなく、うれし涙だという話もあるそうです。
お幸せに!
ーおしまいー
本来ならば、夕方の鶴岡八幡宮の七夕式典まで居たかったのですが、今日は、ちょっと浮気をして、午後からお隣の”平塚の七夕祭り”に行ってきました。
初めての訪問でしたが、すごいひとででした。
七夕ロードでは、”七夕祈願紫式部飾り”も行われ、皆さんが短冊に願いをしたためていました。
PM9:00頃の夜空、少し星の姿が確認できましたが、今はすっかり曇り空。
七夕の日の雨は、織姫の悲しむ涙ではなく、うれし涙だという話もあるそうです。
お幸せに!
ーおしまいー