

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.220(2007年8月10日) |

|

|
|




 待ち時間、由比ガ浜(8月10日)
|
|
 |
◆待ち時間、由比ガ浜
今日は、帽子の日であり、心の日だそうです。 8月10日を”ハット”と”ハート”にかけたそうです。 夏目漱石の代表作”こころ”は、 鎌倉の海で「先生」と「私」との出会いで始まります。 先生は麦藁帽子を被っていますので季節は夏ですね。
今日の鎌倉の海では、花火大会が開催されました。 夕方になっても、海の家は大賑わいでしたよ。
|

◆花火大会の始まり。
夕方の7:00過ぎ、 鎌倉の街に灯りが灯った頃、最初の花火が打ち上りました。 昨年までは、由比ガ浜の正面から見学しましたが、 今年は煙幕に悩まされないように坂の下付近に陣取りました。
いきなり高さのある花火。 横向きのカメラのフレームでは納まりませんね。
|
 |

 花火大会の始まり(8月10日)。
|
|


 大玉上がる、由比ガ浜(8月10日)
|
|
 |
◆大玉上がる、由比ガ浜
カメラのフレームを縦向きにしても納まりきれませんね。
鎌倉の花火は、他の花火大会に比べて非常に近い位置から 見学することができます。
花火の灯りで、目の前に仲の良さそうな二人ずれの姿が浮かび上がりました。 ほほえましいでしょ、でも、ちょっと羨ましい。
|

◆水中花火始まる、由比ガ浜
鎌倉の花火大会の名物は、水中花火です。
花火の発射台である船が、材木座の方から坂ノ下方面に動き始めると、 水中花火の始まりの合図です。
この水中花火(左側)は定番のものよりちょっと形が違って珍しいでしょ。
|
 |

 水中花火始まる、由比ガ浜(8月10日)
|
|


 水中花火の一部、由比ガ浜(8月10日)
|
|
 |
◆水中花火の一部、由比ガ浜
水中に落とされた花火玉が爆発してできる定番の水中花火。
こちらも、予想に反して大規模でした。
迫力がある水中花火でしたよ。
|

◆水中花火の全景、由比ガ浜
やっと水中花火の全景を撮影することができました。 打ち上げ場所が船で移動するのでピントがなかなか合いませんね。
花火大会は午後8:30頃にスターマインが上がってフィナーレ。 (これも、大きすぎてカメラに納まりきりませんでした)
今年は天候、風にも恵まれて花火大会を充分堪能できました。感謝。
|
 |

 水中花火の全景、由比ガ浜(8月10日)
|
|


 屋台もいっぱい、由比ガ浜(8月10日)
|
|
 |
◆屋台もいっぱい、由比ガ浜
花火を見ながら宴会というのは難しいですが、 見学場所取りの後、花火の待ち時間を利用した小宴会ができるよう、 屋台もいっぱい出ていました。
夏のお祭りムードを満点でしたよ。
−おしまい−
|



|