

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.222(2007年8月25日) |

|

|
|




 百日紅咲く、長谷(8月25日)
|
|
 |
◆百日紅咲く、長谷
処暑が過ぎ、今週末は夏休み最後の週末ですね。 今日の夜のメインイベントは、鎌倉時代の海の玄関口、横浜金沢の花火大会なんです。 ちょっと用事もあって、午前中だけ鎌倉を歩いてきました。
蝉時雨の長谷地区。 長谷寺の境内では、まだまだ紅白の百日紅の花がきれいに咲いていましたよ。 黄色いオミナエシなど色とりどりになってきましたね。
今日は時間がないので、スルーしてお隣の光即寺へ。
|

◆光則寺への坂道
ここでも紅い百日紅の花が、 青空と白い雲をバックにきれいに咲いていました。
|
 |

 光則寺への坂道(8月25日)
|
|


 仙人草、光則寺(8月25日)
|
|
 |
◆仙人草、光則寺
光即寺境内、社務所近くでは、 白い花がいっぱいお空に向かって咲いていました。
センニンソウです。
|

◆サギ草、光則寺
社務所近く、鉢植えですが、サギソウがいっぱい飛んでいました。
お盆休みに、実家近くの自然公園で野生のサギソウを見てきましたが、 そろそろ花の満開時期を迎えたみたいですね。
シラサギに似た白い花がいっぱい咲いていますよ!
|
 |

 サギ草、光則寺(8月25日)
|
|


 レンゲショウマ、光則寺(8月25日)
|
|
 |
◆レンゲショウマ、光則寺
ちょっと庭の奥まったところに、白い花が釣り下がって咲いていました。
レンゲショウマでしょうか。キンポウゲ科。
|

◆ネコのヒゲ、長谷路地裏
こちらは、元気に天に向かってしべが伸びています。
ネコノヒゲ。シソ科。
今日は白い花を集めてみました、皆さんも少しは涼しく成ったでしょうか。
|
 |

 ネコのヒゲ、長谷路地裏(8月25日)
|
|


 ミンミンゼミ、光則寺(8月25日)
|
|
 |
◆ミンミンゼミ、光則寺
光則寺の境内は、まだまだ蝉時雨がいっぱい。 まだ青いモミジの葉の横で、ミンミンとお尻を震わせています。
最後に立ち寄った御霊神社では、9/18に開催する面掛祭りの参加者募集の立看板がありました。皆さんも参加してはいかがでしょう。 今年は火曜日に開催予定ですので、サラリーマンは見に行けないんです。残念。
−おしまい−
|



|