鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第226号(2007年9月1日)
☆秋色探し、北鎌倉/円覚寺。

総門、円覚寺(9月1日)
◆総門、円覚寺
すいません、アップが遅くなりました。
先週末のレポートの続編です。
北鎌倉/円覚寺の総門を潜る。
四季それぞれの自然の色が、この総門から望めます。
すいません、アップが遅くなりました。
先週末のレポートの続編です。
北鎌倉/円覚寺の総門を潜る。
四季それぞれの自然の色が、この総門から望めます。
◆ムクゲ、円覚寺
方丈前庭園より、正続院を望む。
境内では、ムクゲ(木槿花)の白い花が道案内してくれます。
韓国の国民花。
花は一日花ですから、はかない栄華をたたえた「槿花一朝の夢」ということわざもあります。
方丈前庭園より、正続院を望む。
境内では、ムクゲ(木槿花)の白い花が道案内してくれます。
韓国の国民花。
花は一日花ですから、はかない栄華をたたえた「槿花一朝の夢」ということわざもあります。

ムクゲ、円覚寺(9月1日)

フヨウの花、円覚寺(9月1日)
◆フヨウの花、円覚寺
白色、赤色、いっぱい咲き乱れてきました。
フヨウ(芙蓉)の花。
白色、赤色、いっぱい咲き乱れてきました。
フヨウ(芙蓉)の花。
◆白い萩、円覚寺
白鹿堂跡の通路脇には、萩の花が枝垂れ咲き。
白い花は、初秋向きだと思いませんか。
白鹿堂跡の通路脇には、萩の花が枝垂れ咲き。
白い花は、初秋向きだと思いませんか。

白い萩、円覚寺(9月1日)

秋明菊、円覚寺(9月1日)
◆秋明菊、円覚寺
黄梅院の境内では、秋明菊が一輪、
ぽつんと、咲き始めましたよ。
黄梅院の境内では、秋明菊が一輪、
ぽつんと、咲き始めましたよ。
◆柿の葉、北鎌倉
柿の葉もいい感じで、色ずいてきました。
紅葉の”始まり始まり”、ですね。
柿の葉もいい感じで、色ずいてきました。
紅葉の”始まり始まり”、ですね。

柿の葉、北鎌倉(9月1日)

でんでんむし、鎌倉(9月1日)
◆でんでんむし、鎌倉
工芸品のデザインに溶け込んでいますね、このでんでんむし。
昨日の台風9号の暴風雨に持ちこたえることができたのか、
ちょっと心配です!
いろんなところで、秋色を発見できるようになりましたよ!
-おしまい-
工芸品のデザインに溶け込んでいますね、このでんでんむし。
昨日の台風9号の暴風雨に持ちこたえることができたのか、
ちょっと心配です!
いろんなところで、秋色を発見できるようになりましたよ!
-おしまい-