鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第257号(2007年11月11日)
★柿と銀杏と紅葉、長勝寺~海へ

柿と銀杏、鎌倉/長勝寺(11月11日)
◆柿と銀杏、鎌倉/長勝寺
安国論寺から、名越しの踏切を越えて、長勝寺へ。
まずは、実った柿がいっぱい生っているのが目に入ってきました。
せっかくなので黄葉の銀杏をバックにパチリ。
安国論寺から、名越しの踏切を越えて、長勝寺へ。
まずは、実った柿がいっぱい生っているのが目に入ってきました。
せっかくなので黄葉の銀杏をバックにパチリ。
◆大廣目天王と銀杏、長勝寺
四天王、越しに見る銀杏の木。
二本ある銀杏の木の一本は、すっかり黄葉です。
水行場では、大声で経文を唱えながら頭から水を被る荒行が行われていました。
今日の境内は、いつもに増して、厳粛な雰囲気でしたよ。
四天王、越しに見る銀杏の木。
二本ある銀杏の木の一本は、すっかり黄葉です。
水行場では、大声で経文を唱えながら頭から水を被る荒行が行われていました。
今日の境内は、いつもに増して、厳粛な雰囲気でしたよ。

大廣目天王と銀杏、長勝寺(11月11日)

銀杏の実、長勝寺(11月11日)
◆銀杏の実、長勝寺
銀杏の葉を良く見ると、いっぱい実が生っていました。
ちょっと大変ですが、
実を集めて、種を拾って焚き火で焼けば、ちょっとしたつまみになりますね。
銀杏の葉を良く見ると、いっぱい実が生っていました。
ちょっと大変ですが、
実を集めて、種を拾って焚き火で焼けば、ちょっとしたつまみになりますね。
◆黄葉と紅葉、長勝寺
境内には、モミジの木もあります。
黄色い銀杏をバックに、紅葉をパチリ。
この木はもしかすると白樺かな?
境内には、モミジの木もあります。
黄色い銀杏をバックに、紅葉をパチリ。
この木はもしかすると白樺かな?

黄葉と紅葉、長勝寺(11月11日)

ソテツと紅葉、光明寺(11月11日)
◆ソテツと紅葉、光明寺
長勝寺から海の香りに引かれて光明寺へ。
ソテツ越しに見る裏山は、そろそろ紅葉してきていましたよ。
長勝寺から海の香りに引かれて光明寺へ。
ソテツ越しに見る裏山は、そろそろ紅葉してきていましたよ。
◆裏山は紅葉、光明寺
山門横から見る、裏山の紅葉の様子。
ちょうど陽が当たってきたので、いい感じに紅葉が輝きました。
鎌倉の秋は、深まって来ていますね。
山門横から見る、裏山の紅葉の様子。
ちょうど陽が当たってきたので、いい感じに紅葉が輝きました。
鎌倉の秋は、深まって来ていますね。

裏山は紅葉、光明寺(11月11日)

終点は、和賀江島(11月11日)
◆終点は、和賀江島
光明寺の後、今日の最終地点は材木座海岸。
和賀江島付近は、シーホッパーやウインドサーフィンがいっぱい。
微風なので、ちょっとヨットの練習にならなかったようですね。
今日は早めに帰路へ。
帰りの電車では、鎌倉に七五三参りに来た子供達がいっぱいでした。
-おしまい-
光明寺の後、今日の最終地点は材木座海岸。
和賀江島付近は、シーホッパーやウインドサーフィンがいっぱい。
微風なので、ちょっとヨットの練習にならなかったようですね。
今日は早めに帰路へ。
帰りの電車では、鎌倉に七五三参りに来た子供達がいっぱいでした。
-おしまい-