鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第259号(2007年11月17日)
★続:実りの秋、鎌倉!

稲穂干し、北鎌倉(11月17日)
◆稲穂干し、北鎌倉
来週11/23は新嘗祭(にいなめさい)、今年の収穫を神に感謝する祭りが行われますね。
前号の「銀杏の木めぐり」の日、鎌倉散策中に発見した秋の実りを紹介します。
(238号の実りの秋の続編ということで)
北鎌倉駅近で路地裏を探索中、小道を抜けたところで、偶然”稲穂干し”を発見。
ちょっと遅いのではと思いましたが、しっかり稲穂も付けていました。
これぞ、秋の収穫ですね♪
来週11/23は新嘗祭(にいなめさい)、今年の収穫を神に感謝する祭りが行われますね。
前号の「銀杏の木めぐり」の日、鎌倉散策中に発見した秋の実りを紹介します。
(238号の実りの秋の続編ということで)
北鎌倉駅近で路地裏を探索中、小道を抜けたところで、偶然”稲穂干し”を発見。
ちょっと遅いのではと思いましたが、しっかり稲穂も付けていました。
これぞ、秋の収穫ですね♪
◆稲穂干し2、北鎌倉
すずめ除けのネットが張られていましたが、こん棒で組み立てられたフレームに、刈り取られたいっぱいの”稲穂”が干されていましたよ。
なんだか、懐かしい風景に出会い、心が温かくなりました。
すずめ除けのネットが張られていましたが、こん棒で組み立てられたフレームに、刈り取られたいっぱいの”稲穂”が干されていましたよ。
なんだか、懐かしい風景に出会い、心が温かくなりました。

稲穂干し2、北鎌倉(11月17日)

万両の実、円覚寺(11月17日)
◆万両の実、円覚寺
少しずつ紅葉が進んで来た円覚寺の境内では、
万両が”赤い実”をつけていました。
少しずつ紅葉が進んで来た円覚寺の境内では、
万両が”赤い実”をつけていました。
◆千両の実、荏柄天神社
こちらは、”千両の実”です。
ちょと明るい朱色ですね。荏柄天神社の本堂の色にぴったりです。
こちらは、”千両の実”です。
ちょと明るい朱色ですね。荏柄天神社の本堂の色にぴったりです。

千両の実、荏柄天神社(11月17日)

マユミの実、浄智寺付近(11月17日)
◆マユミの実、浄智寺付近
ハイキングコースの入り口で見つけました。
淡い赤色の実はいっぱい生っていました、弾けた中身は真赤でしたよ。
ハイキングコースの入り口で見つけました。
淡い赤色の実はいっぱい生っていました、弾けた中身は真赤でしたよ。
◆黄色い実、北鎌倉
こちらは、黄色い実なのですが、弾けた中身は赤色ですね。
こちらは、黄色い実なのですが、弾けた中身は赤色ですね。

黄色い実、北鎌倉(11月17日)

むかご、荏柄天神社付近(11月17日)
◆むかご、荏柄天神社付近
野山に近い場所で発見。
ヤマイモの葉も黄葉し、落葉してきています。
ちょうど葉の根元につく種がいっぱい生っているのが見えました。
これって、たぶん、食べることができたのでは?
そろそろ、来週あたりからは、”紅葉”をいっぱい発見したいですね。
-おしまい-
野山に近い場所で発見。
ヤマイモの葉も黄葉し、落葉してきています。
ちょうど葉の根元につく種がいっぱい生っているのが見えました。
これって、たぶん、食べることができたのでは?
そろそろ、来週あたりからは、”紅葉”をいっぱい発見したいですね。
-おしまい-