

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.308(2008年2月15日) |

|

|
|




◆梅の香り漂う、荏柄天神社
三寒四温、今日は、ちょっと暖かい日でした。 次第に暖かさが増して来て、春に近づいていくんですね。 二階堂の荏柄天神社では、そろそろ、古代青軸の白梅が見頃になって来ていましたので紹介します。
早目に咲いた右手の紅梅の花は、もう7〜8分咲きになりました。 引き続いて、やっと青軸の白梅が咲き揃ってきましたよ。 |


◆青軸白梅も咲く揃う
古代青軸の白梅と、紅梅がそろって咲いています。 荏柄天神社の本殿は、今が一番きれいになってきました。
ここの梅の花は、少しづつ時期がずれて花が咲くように意識してくれているのでしょうかね。
長い期間、梅の花を楽しめるので、観ている側はありがたいですね。
☆紅梅の白梅となる夢の底(秋元 不死男) |


◆紅白の梅の花咲く、荏柄天神社
紅梅と白梅を重ねて撮ってみました。
今だけ楽しめる梅の花の光景ですね。
|


 ◆ミツマタも咲き出しました
|
 |

 ◆絵馬にも紅白の梅が!
|

◆絵馬にも紅白の梅
本殿横のミツマタの木も、そろそろ可愛い顔を覗かせ始めましたね。
本殿の回りには、紅白の梅の花をあしらった絵馬がいっぱい願いを込めて吊るされていました。 そろそろ試験の結果の情報も聞くようになりました。
桜咲く、梅の花咲く便りが届くといいですね。
〜おしまい〜 |



|