鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第350号(2008年4月26日)
☆ヤマアジサイも登場、長谷/光則寺!
◆早いですね、もう”ヤマアジサイ”ですよ!

◇新緑に包まれる、光則寺!

◇ヤマアジサイ、光則寺!
世間では、今日からゴールデンウイークだそうです。わびすけ☆は、来週もお仕事ですので実感ないですね。
今日は朝、TVで長野での五輪聖火のリレーを見た後、鎌倉の様子を見てきました。
長谷/光則寺、先週はライトアップの夜間に訪れたので、花の様子はわかりませんでしたが、そろそろ待ちに待った花が咲き始めてきましたよ。
本堂を囲む新緑もきれいでした。フジも咲き始めていましたよ!
でも、今日最初のレポートは、”ヤマアジサイの花”です。そろそろ、紫陽花の季節が来ますね♪ちょっと早いかな!
今日は朝、TVで長野での五輪聖火のリレーを見た後、鎌倉の様子を見てきました。
長谷/光則寺、先週はライトアップの夜間に訪れたので、花の様子はわかりませんでしたが、そろそろ待ちに待った花が咲き始めてきましたよ。
本堂を囲む新緑もきれいでした。フジも咲き始めていましたよ!
でも、今日最初のレポートは、”ヤマアジサイの花”です。そろそろ、紫陽花の季節が来ますね♪ちょっと早いかな!

◇ヤマアジサイ、光則寺!

◇ヤマアジサイ、光則寺!
◆ヤブデマリやシラユキゲシもきれいです♪

◇ヤブデマリ、光則寺!

◇ヤブデマリ、光則寺!
光則寺の境内を散策すると、新緑の合間に白い花が見つかります。
オオデマリやヤブデマリの花ですね。
山側の崖ぞいに咲いていたのは、シラユキゲシの群生でした。
足元を良く見ると淡い紫色の花が見えます。空を飛ぶツバメの姿に似た”セリバヒエンソウ”です。
オオデマリやヤブデマリの花ですね。
山側の崖ぞいに咲いていたのは、シラユキゲシの群生でした。
足元を良く見ると淡い紫色の花が見えます。空を飛ぶツバメの姿に似た”セリバヒエンソウ”です。

◇シラユキゲシ、光則寺!

◇セリバヒエンソウ、光則寺!

◇シラン、光則寺!

◇オダマキ、光則寺!
◆美しい形の花も咲き始めました!
シラン(紫蘭)も、日当たりの良い場所から咲き始めました。
オダマキもまだ蕾が多いですが、早く咲き出した花も発見できましたよ!
海棠の花や八重桜が終わった鎌倉では、次の主役達が咲き始めていました。
~おしまい~
シラン(紫蘭)も、日当たりの良い場所から咲き始めました。
オダマキもまだ蕾が多いですが、早く咲き出した花も発見できましたよ!
海棠の花や八重桜が終わった鎌倉では、次の主役達が咲き始めていました。
~おしまい~