鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第380号(2008年6月7日)
☆ホタルの放生、乱舞を堪能した後の鎌倉!
◆待ち遠しいホタルの放生、鶴岡八幡宮柳原神池!

◇蛍放生の祭典、舞殿にて!

◇巫女さん舞いも奉納!
鎌倉/長谷地区で紫陽花見頃の様子を堪能後、鎌倉路地裏探索などして時間を過ごし、夕方19:00頃に鎌倉八幡宮へ。
蛍放生の祭典が舞殿で始まり、巫女さんの舞いも奉納されましたよ。
今年三月頃に、鶴岡八幡宮幼稚園の園児達が蛍の幼虫とカワニナを放流し、今、六月に多くの蛍が羽化するそうです。
今日はさらに祭典を奉仕した宮司、奉仕員、招待された参列者が蛍を放つので神池は、蛍の光りでいっぱいになりました。
一般の参加者は祭典と蛍の放生が終わるまで約1時間ほど、舞殿近くで待機、じっとがまんでした。
でも時折、道に迷った蛍が舞殿近くまでふらふら飛んできましたので、皆さんで大喜び!。
今日は、柳原神池の中央に蛍観賞用の特別な橋ができ、身近に蛍の乱舞を見ることができましたよ。
幻想的な光景に出会えて感激の夜でした!
蛍放生の祭典が舞殿で始まり、巫女さんの舞いも奉納されましたよ。
今年三月頃に、鶴岡八幡宮幼稚園の園児達が蛍の幼虫とカワニナを放流し、今、六月に多くの蛍が羽化するそうです。
今日はさらに祭典を奉仕した宮司、奉仕員、招待された参列者が蛍を放つので神池は、蛍の光りでいっぱいになりました。
一般の参加者は祭典と蛍の放生が終わるまで約1時間ほど、舞殿近くで待機、じっとがまんでした。
でも時折、道に迷った蛍が舞殿近くまでふらふら飛んできましたので、皆さんで大喜び!。
今日は、柳原神池の中央に蛍観賞用の特別な橋ができ、身近に蛍の乱舞を見ることができましたよ。
幻想的な光景に出会えて感激の夜でした!

◇蛍まつりの余韻!

◇蛍まつりの余韻その2!
◇蛍まつりの後の、鎌倉のネオン街!

◇鎌倉駅前のネオンの光り!

◇今日の蛍の光り、これだけ!
蛍まつりが終わって鎌倉駅に向かうと、ちょっとネオンが気になりましね。
そうそう、本題の蛍の写真が登場していません。いっぱい撮影したはずなのですが、蛍の光線が見えるのは、この写真だけ!(今度、ちょっと撮影の勉強をしておきますね)
青白い光りを点滅させながら、飛び交い、幻想的な光景を見せてくれる蛍。蛍の光りは、ルシフェリンという物質が酸化する際に発光するもので、熱を伴わない冷光だそうです。へェ~♪
☆大蛍ゆらりゆらりと通りけり(小林 一茶)
そうそう、本題の蛍の写真が登場していません。いっぱい撮影したはずなのですが、蛍の光線が見えるのは、この写真だけ!(今度、ちょっと撮影の勉強をしておきますね)
青白い光りを点滅させながら、飛び交い、幻想的な光景を見せてくれる蛍。蛍の光りは、ルシフェリンという物質が酸化する際に発光するもので、熱を伴わない冷光だそうです。へェ~♪
☆大蛍ゆらりゆらりと通りけり(小林 一茶)
◇夏椿や花ショウブも見頃になって来ました!

◇姫シャラの花も咲き始め!

◇姫シャラの花もいっぱいです!
蛍まつりまでの時間を使って鎌倉の露地裏を探索中、かわいい夏椿の花に出会いました。
姫シャラの花ですね。いつの間にか、いっぱい咲いていましたよ。清涼感あふれる純白の花が素敵です!
その後、ちょっと足を伸ばして海蔵寺まで。
今、海蔵寺では、花ショウブの花が見頃です。
隣には、ピンク色のの松葉菊の花や京鹿の子の花が咲いていますので、記念に一緒に撮影してきました。
~おしまい~
姫シャラの花ですね。いつの間にか、いっぱい咲いていましたよ。清涼感あふれる純白の花が素敵です!
その後、ちょっと足を伸ばして海蔵寺まで。
今、海蔵寺では、花ショウブの花が見頃です。
隣には、ピンク色のの松葉菊の花や京鹿の子の花が咲いていますので、記念に一緒に撮影してきました。
~おしまい~

◇花ショウブと松葉菊、海蔵寺!

◇花ショウブと京鹿の子、海蔵寺!