鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第385号(2008年6月21日)
☆”カタツムリ”と紫陽花、安国論寺から実相寺!
◆カタツムリに出会えた、梅雨の鎌倉!

◇かたつむりと紫陽花!

◇カタツムリと紫陽花2!
夏至の土曜日、朝から天空は雨模様でした。梅雨の季節なのでしょうがないですよね。
雨傘を持って鎌倉を散策してきました。
今日は待ちに待った”カタツムリ”に出会いましたよ。梅雨の紫陽花の装飾花の上をゆったりと散歩していました。
角出せ遣り出せ頭出せ!と念じたら、頭を出してくれました。
久々に訪れた材木座の実相寺、大町の安国論寺の境内では、ガクアジサイの花を中心に花が咲いていました。
観光客の全く来ないお寺さんで、久々にのんびりさせてもらいました。感謝!
☆やさしさは殻透くばかり蝸牛(山口 誓子)
雨傘を持って鎌倉を散策してきました。
今日は待ちに待った”カタツムリ”に出会いましたよ。梅雨の紫陽花の装飾花の上をゆったりと散歩していました。
角出せ遣り出せ頭出せ!と念じたら、頭を出してくれました。
久々に訪れた材木座の実相寺、大町の安国論寺の境内では、ガクアジサイの花を中心に花が咲いていました。
観光客の全く来ないお寺さんで、久々にのんびりさせてもらいました。感謝!
☆やさしさは殻透くばかり蝸牛(山口 誓子)

◇ガクアジサイ咲く、安国論寺!

◇八重のヤマアジサイの装飾花!
◆紫陽花の咲く、大町/安国論寺!

◇安国論寺参道の額紫陽花!

◇天水鉢も濡れる梅雨!
雨に濡れた参道は、しっとりとした風景で心が落ち着きます。
安国論寺では、山門付近から紫陽花の花が出迎えてくれました。
祖師堂前の雨水鉢はしっとりと雨に濡れて重厚な獅子が浮かび上がっていました。
境内の真っ白な紫陽花の花、淡いブルーの紫陽花の花が、雨粒をいっぱい携えて、きらきらと輝いていましたので撮影。
☆紫陽花や藪を小庭に別座敷(芭蕉)
安国論寺では、山門付近から紫陽花の花が出迎えてくれました。
祖師堂前の雨水鉢はしっとりと雨に濡れて重厚な獅子が浮かび上がっていました。
境内の真っ白な紫陽花の花、淡いブルーの紫陽花の花が、雨粒をいっぱい携えて、きらきらと輝いていましたので撮影。
☆紫陽花や藪を小庭に別座敷(芭蕉)

◇白い紫陽花の花。

◇姫紫陽花の花
◆ガクアジサイの咲く、材木座/実相寺!

◇ガクアジサイ咲く山門、実相寺!

◇ヤマアジサイの八重咲きも、実相寺!
材木座の実相寺。
訪れる人も少ないですが、山門をくぐると、ガクアジサイがいろいろ咲いていました。
鎌倉のお寺さんの境内では、ピンクのかわいい”ネジ花(モジズリ)”が咲いていました。
花色は赤紫色が多く、唇弁は白。下から上にらせん状に横向きの花が咲きあがります。写真は、長勝寺境内で撮影。
☆風がきて文字摺草をかけのぼる(青柳 照葉)
~おしまい~
訪れる人も少ないですが、山門をくぐると、ガクアジサイがいろいろ咲いていました。
鎌倉のお寺さんの境内では、ピンクのかわいい”ネジ花(モジズリ)”が咲いていました。
花色は赤紫色が多く、唇弁は白。下から上にらせん状に横向きの花が咲きあがります。写真は、長勝寺境内で撮影。
☆風がきて文字摺草をかけのぼる(青柳 照葉)
~おしまい~

◇モモイロのガクアジサイも咲く、実相寺!

◇ネジネジのモジズリ、長勝寺!