

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.4(2006年1月9日) |

|

|
|




 トンネルを越えるとそこは。
|
|
 |
今日は人ごみを避けて鎌倉駅の西口側から出て、 今小路を北に向かい、脇道から扇ヶ谷のトンネル?を 越えて寿福寺へ。
鎌倉はこのようなトンネルが多く、日常生活用に便利な 道が整備されているようです。 出会うのは、地元の方々ばかりでした。 (もしかしたら、このトンネル道も正式な呼び名が あるのかも)
|

鎌倉五山の三位 寿福寺へ (北条政子が源義明の屋敷跡に創建した寺)
正月期間中は、境内が特別公開されていましたので 訪れました。 総門から山門まで石畳がすっきり伸びて遠近感が 出ています。 今日は、境内から山門側を写し、いつもとは逆の アングルに出会えました。
ちょうど、おばあちゃんも犬の散歩中。 静かな境内でした。
|
 |

 寿福寺にて(1月9日)
|
|


 境内の水鉢(1月9日)
|
|
 |
境内の雨水受けの水鉢(?)は苔でデコレーション中。
年代を感じます。 苔や草木や樹木が生き生きとしているように思えます。 これも、日頃観光客を境内に入れない理由の一つ でしょうか。 境内の庭には、紅白の万両が多数ありました。 芝生が自然のまま一面に敷き詰められ、 これも年代を感じる敷石が保存されていました。
|

鶴岡八幡宮の源氏池がスケート場に!
寿福寺を後にして勝の橋を通って鶴岡八幡宮に。
冬季トリノオリンピックがまもなく開催され、 華やかなフィギアスケートに注目が集まっていますが ここにも、氷上のスケーテイングが上手なスケータが いました。 トリプルアクセルに期待!!!
|
 |

 氷上のスケート(1月9日)
|
|


 今日の主役(1月9日)
|
|
 |
鶴岡八幡宮の舞殿で成人式。
偶然ですが、式典に出会えました。 今日は、あなた方が主役です。 ギャラリーが多くて、ちょっと緊張気味でしたが いい記念になると思います。
Happy Manday(もう言葉が古い)でビジネスマンも ちょっとHappyな一日でした。
おしまい。
|



|