鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第429号(2008年10月13日)
☆お十夜、天照山蓮華寺光明寺/材木座!
◆お十夜法要は、総本山/光明寺が発祥の地です!

◇お十夜で賑わう光明寺境内!
10/12~10/15まで光明寺(材木座)で十夜法要が執り行われています。関白法要から結願法要まで各種法要が行われます。
今年まで五百年の間、年々歳々秋の十月に奉修されてきたそうです。
今日、光明寺を訪れた時、ちょうど本堂で大殿説教が行われていましたので話を伺って来ました。
夕方になると参道両側に繰り出した夜店が活気を増して、賑やかになって来ました。鎌倉でこんなにいっぱいの夜店が見えるのは、このお十夜の夜だけだと思います。少しですが雰囲気をお伝えできたらうれしいです。
今年まで五百年の間、年々歳々秋の十月に奉修されてきたそうです。
今日、光明寺を訪れた時、ちょうど本堂で大殿説教が行われていましたので話を伺って来ました。
夕方になると参道両側に繰り出した夜店が活気を増して、賑やかになって来ました。鎌倉でこんなにいっぱいの夜店が見えるのは、このお十夜の夜だけだと思います。少しですが雰囲気をお伝えできたらうれしいです。

◇山門前から夜店が連なる!

◇夕方、総門のぼんぼりに明かりが灯る!
◇ほぼ満月が、山門横から昇りました!

◇山門横にほぼ満月の月が昇る!

◇思いっきり月をアップ、ウサギが見えました!
今日の夕暮れ、厚い雲に覆われて夕焼けは見えずじまいでしたが、東の空に真ん丸のお月様が顔を出してくれました。
月齢は14歳、満月の一歩前ですね。でも見た目はほぼ満月!
ちょうど大きな山門の北側から昇ってきました!アップで観るとウサギさんがいますね。
賑やかな夜店が広がる境内で、空だけは幻想的な秋の夕べになりました。感動ものでしたよ!
月齢は14歳、満月の一歩前ですね。でも見た目はほぼ満月!
ちょうど大きな山門の北側から昇ってきました!アップで観るとウサギさんがいますね。
賑やかな夜店が広がる境内で、空だけは幻想的な秋の夕べになりました。感動ものでしたよ!

◇ススキの穂とほぼ満月!

◇ぼんぼりの横にも満月!
◆おみくじや草履にも総本山の威厳があります!

◇おみくじ、光明寺!

◇本堂では説教が行われました。
◆近所の子供達のお目当ては、夜店ですね!

◇お面も人気です!

◇金魚すくい、なかなか上手いですね!
参拝の後に立ち寄った夜店で、オヤジ達には手作りの焼き鳥屋が大人気、子供達の人気は金魚すくい屋やおもちゃ屋でした。
これだけは、以前から変わらないですね。
最後の写真は、今日の夕暮れの”鎌倉の海”。
夜店に明かりが灯るまでの時間、材木座の海岸にでて散歩しました。
厚い雲が夕陽を覆い隠してしまいましたが、ススキ越しに江ノ島を望む海の様子を撮ってみました。
(夕焼けが見えなかったので、心はブルー!)
~おしまい~
これだけは、以前から変わらないですね。
最後の写真は、今日の夕暮れの”鎌倉の海”。
夜店に明かりが灯るまでの時間、材木座の海岸にでて散歩しました。
厚い雲が夕陽を覆い隠してしまいましたが、ススキ越しに江ノ島を望む海の様子を撮ってみました。
(夕焼けが見えなかったので、心はブルー!)
~おしまい~

◇今日の材木座海岸、ススキ越しの夕暮れ!