鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第468号(2009年1月10日)
☆早咲きの紅梅が出迎える荏柄天神社と、鎌倉えびす!
◆受験シーズン本番、早くも花咲く、荏柄天神社!

◆紅梅がきれいに咲き揃いました。
日本三古天神に数えられる、荏柄天神社。菅原道真を祀った学問の神様ですね。
元旦から受験生と供に家族で参拝する方が増えてきたようです。
今日、訪れると本殿右手の紅梅の木が赤く染まっていました。既に5~7分咲きではないでしょうか。
受験の神様に祈願に来て、花咲く梅に出会うとは、縁起がいいですね。
今月1月25日には、”初天神筆供養”も予定されているそうです。
元旦から受験生と供に家族で参拝する方が増えてきたようです。
今日、訪れると本殿右手の紅梅の木が赤く染まっていました。既に5~7分咲きではないでしょうか。
受験の神様に祈願に来て、花咲く梅に出会うとは、縁起がいいですね。
今月1月25日には、”初天神筆供養”も予定されているそうです。
◆センター試験一週間前、最後は神頼み!

◇本殿の朱色と紅梅が鮮やか!

◇青空を見上げると枝ぶりもいい!
いよいよ来週は、大学のセンター試験も始まります。受験シーズン本番ですね。
訪れるたびに、合格祈願の絵馬の数が増えてきます。
受験生の実力を発揮して、みなさんの願いが叶うことを祈りました。
訪れるたびに、合格祈願の絵馬の数が増えてきます。
受験生の実力を発揮して、みなさんの願いが叶うことを祈りました。

◇受験生の願いが叶いますように!

◇合格祈願の絵馬は、菅原道真公
◆荏柄天神社の参道を歩いて、次へ移動!

◇つがいの鴨も参拝ですか?

◇一列に並んで参道を歩く!
◆十日えびす祭、小町/本覚寺!

◇大きな”えびす神”の提灯!

◇笹の垣根から覗く、えびす様!
今日(1月10日)は、元旦の”初えびす”レポートで紹介した、”鎌倉・本えびす祭”。
午前中に祈願祭、午後には夷堂前で福娘さん達も参加する”餅つき”が予定されているということで立ち寄りました。
到着は様子見にちょっと早めの12:30。
しかし、境内では既に御餅が振舞われていました。餅つきは12:00からだったようです。残念。
でも、お餅と甘酒を頂き、家内安全を祈願してきました。
~おしまい~
午前中に祈願祭、午後には夷堂前で福娘さん達も参加する”餅つき”が予定されているということで立ち寄りました。
到着は様子見にちょっと早めの12:30。
しかし、境内では既に御餅が振舞われていました。餅つきは12:00からだったようです。残念。
でも、お餅と甘酒を頂き、家内安全を祈願してきました。
~おしまい~

◇福笹を授ける、福娘さん達!