

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.479(2009年2月7日) |

|

|
|




今日、朝内は曇り空でしたか、太陽が出る予感がしたので鎌倉散歩へ! 先週末にも紹介した、宝戒寺の”枝垂れ梅”、その後の様子を見てきました。 白梅の花の数が一段と増え、梅の木全体のボリュームが増したようで、見事になっていましたよ。 ぐるりと古木の周りから見ましたが、やはり一番のビューポイントは正面ちょっと横付近ですね。 お昼頃には期待通りに冬晴れになり、青空を真っ白な飛行機雲が延びて行くのを見ながら、梅の香りを堪能。 すっかり春気分でした。古木の枝振りも見事なので、いっぱい撮影してきました。 ☆白梅を怒涛と見れば日暮れたり。(山口 青邨) |


 ◇枝垂れ梅の古木が見事、宝戒寺!
|


 ◇枝垂れ梅の風景、右手から!
|
 |

 ◇枝垂れ梅の風景、左手から!
|


次は、先週も紹介した緋梅系の”鹿児島紅”。まだまだきれいに咲いていました。 紅梅の木の近くにはピンクの枝垂れ梅の木もあり、いろんな色のグラデュエーションを楽しむことが出来ましたよ。 日中に入ると少し暖かくなり、梅の花の蜜を吸いに”メジロ”数羽登場。 忙しそうに、枝から枝へと落ち着きのない動きで飛び回っていました。 やっとの思いで撮影した”メジロ”の写真も登録しておきます。 |


 ◇鹿児島紅と紅白の山茶花!
|



 ◇紅梅とピンク梅の乱れ咲き!
|
 |

 ◇花の合間から、”メジロ”も登場!
|


最後は、”思いのまま”です。先週に比べて花の数が増えてきました。 ピンク色や白色の花を咲かせていましたよ。 お寺の方によると、今年は赤色系がちょっと少ないようです。 皆さんも、”思いのまま”に咲いた赤白の梅を見つけてくださいね。 そうそう、足元には、金杯のような黄色い”福寿草”の花が、揃って咲き始めまていましたよ。
〜おしまい〜 |


 ◇ピンク色と白梅の輪違い!
|
 |

 ◇白梅が一部赤く染まって、春色に!
|


 ◇福寿草も揃って咲きだした!
|



|