

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.496(2009年3月27日) |

|

|
|



 |
◆枝垂れ桜が、見頃になりましたね、光則寺/山門前! |
|

今週、桜(染井吉野)の開花宣言が横浜でも出ましたね。 本来なら週末には、鎌倉でも桜の見頃になる予定でしたが、このところ花冷えが続いてちょっと開花が遅れているようです。 今日訪れた長谷/光則寺の山門前では、早咲きの枝垂れ桜が見頃になって出迎えてくれました。 山桜はそろそろ葉桜になりそうなので、バトンタッチですね。 古木の大きな枝垂れ桜の木は、見る角度によって随分とイメージが変わり、いろんな楽しみ方が出来ました。 ☆きのふけふ高根の桜見ゆるかな(蕪村) |


 ◇枝垂れ桜が見頃、光則寺/山門前!
|


 ◇枝垂れ桜と青空、光則寺!
|


山門に近づくと、桜の花そのものの開花の様子が見えるようになります。 ひとつひとつの花は小さいですが、まとまって咲くと、こんなに大きな桜の木になるんですね。 下から見上げると青空をバックにピンク色の花が浮かび上がりきれいですよ。
|


 ◇枝垂れ桜、山門前!
|
 |

 ◇枝垂れ桜、下から見上げる!
|



光則寺の境内に入ると真っ先に、本堂前に! 鎌倉市天然記念物に指定されている海棠の木では、蕾が膨らんできました。出足の早い花が2〜3輪咲いていましたよ。 黄色いトサミズキやクマシデが陽を浴びて輝き、回りを明るくしていました。 白花のスノーフレークや白椿もまだまだ咲いており、楽しめましたよ。
〜おしまい〜 |


 ◇海棠の蕾膨らむ!
|
 |

 ◇黄色いトサミズキも咲き揃う!
|


 ◇スノーフレークも咲き揃う!
|
 |

 ◇白椿も元気に咲いています!
|



|