

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.497(2009年3月28日) |

|

|
|




鎌倉/長谷地区から、駅前の小町地区へ移動。 先日紹介した本覚寺の枝垂れ桜が、美しく見頃に咲き揃っていました。 大木なので枝垂桜の下から空を見上げると、桜のカーテンに覆われているような気がします。 今日も枝垂れ桜の前で記念撮影する人がいっぱいでした。鎌倉駅から大町方面に向かう時、境内を通らせてもらうことが多いですが、この美しい桜の花を見つけて皆さん感動されていました。 ☆まさをなる空より枝垂桜かな(富安 風生)
|


 ◇枝垂れ桜に覆われた、本覚寺!
|


枝垂れ桜越しに境内の建物を見ると、違った美しさを発見します。屋根の緩やかなカーブが枝垂れに比べて強調されて見えました。 |





本覚寺の後は、夷橋を渡ってお隣の妙本寺へ。 深緑の参道を谷戸の奥に進んでいくと祖師堂前では染井吉野と思われる桜が3〜5分咲きでした。 花の咲いているところを選んで撮影してみました。かわいい赤い蕾をいっぱいつけた海棠もそろそろ咲き始めていましたよ。 海棠の花が咲くと境内が一気に明るくなりますね。ツツジの鮮やかな色にも眼を奪われてしまいました。 鎌倉でも寒さがぶり返しましたが、ゆっくりと”春前線”は進んでますね。
〜おしまい〜 |


 ◇桜の花咲く、二天門付近!
|
 |

 ◇桜の花咲く、祖師堂付近!
|


 ◇海棠も花咲く!
|
 |

 ◇ツツジの花が鮮やかに感じますね!
|



|