

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.527(2009年6月6日) |

|

|
|




水無月(6月)に入り、最初の鎌倉散歩。 今日は朝から雨模様でしたが、この時期は雨がお似合いなので、北鎌倉に出かけてきましたので紹介しますね。 東慶寺の境内では、花菖蒲園が見頃になっていました。 葉がショウブ(サトイモ科)に似ているところからこの名がついています。 参道を歩いて金仏のバックに見える花ショウブが鮮やかでしたよ。雨の効果もあって新緑や花の色合いが、とってもきれいに見えました。雨の日の散歩もいいものです! ☆「咲き垂れて背丈定まる花菖蒲」(秋元 不死男)
|


 ◇花菖蒲園が見頃、東慶寺!
|


 ◇花ショウブが見頃!
|
 |

 ◇花ショウブが見頃、参道横から!
|


東慶寺境内の参道を歩くと、姫紫陽花や額紫陽花、山紫陽花などが咲き、雨の風景に彩りを添えてくれていました。 光りが弱いので、花の色合いが一層鮮やかに見えますね。 |


 ◇金仏よりも、花ショウブが主役!
|
 |

 ◇紫陽花もきれいに咲いています!
|


 ◇姫紫陽花をアップで!
|
 |

 ◇ヤマアジサイの虹色が素敵!
|


参道をさらに奥へ進んでいくと、お待ちかね、 裏山の山肌に、紫色の星がいっぱい輝いていました! イワタバコ(岩煙草)の花ですね、星が参道にも降ってきていましたよ。 先週、長谷でも見てきましたが、ここの岩肌全面に咲くイワタバコは圧巻です。お見事! 花はちょっとうなだれて咲いていますので、下から覗くときれいですよ。
〜おしまい〜 |


 ◇紫の星、イワタバコが咲く!
|


 ◇雨に濡れたイワタバコ!
|
 |

 ◇イワタバコの群生は、圧巻ですよ!
|



|