

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.535(2009年6月20日) |

|

|
|




梅雨なのに晴れた土曜日、久々に扇ガ谷の奥、海蔵寺を訪れました。 ゆっくりと登り坂の参道を谷戸の奥へと歩いていくと、紅葉に囲まれた山門が見えてきます。 最初の写真は、境内から側門越しに見た初夏の風景です。やっぱり日傘がポイントですね。 本堂の奥庭にある心字池では、睡蓮の花が6輪も咲いていました。 モネの睡蓮の日本庭園とは言いませんが、風の流れが水面にも波を起こして、心が洗われる透き通った風景です。 ☆「睡蓮や池心はいつも眩しうて」(臼田 亞浪)
|


 ◇楓と新緑に彩られる格子の門、海蔵寺!
|


 ◇奥庭の睡蓮の花、淡い黄色!
|


海蔵寺へ向かう参道沿いにも、見事な紫陽花が咲いています。 |


 ◇海蔵寺への参道を彩る、紫陽花!
|
 |

 ◇額紫陽花が出迎える、海蔵寺!
|


境内の庭園では、山紫陽花のクレナイが真赤に染まり、紫色の桔梗の花も咲き始めていました。 紫陽花散歩をしていましたが、いつの間にか初夏の草木、花が咲き始めていますね。 今日の散歩途中、シオカラトンボやカミキリムシにも出会いました。 夏休みの宿題、昆虫採集もできるような季節になってきましたよ。
〜おしまい〜
|


 ◇夏紅葉もきれいです、本堂前!
|
 |

 ◇すっかり紅色、山紫陽花!
|


 ◇境内に咲く山紫陽花ほか!
|
 |

 ◇鐘楼横に咲く、紫陽花!
|


 ◇大鐘の撞木の縄、海蔵寺!
|
 |

 ◇カミキリムシにも出会う、散歩道!
|



|