鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第539号(2009年7月4日)
☆七夕飾りで華やぐ、鎌倉!
◆七夕、五色の糸や樫の葉に願いを込めて!

◇七夕、樫の葉に願いを!
7月に入って、最初の週末、鎌倉散歩です。
鎌倉駅の改札口でも、段葛の二の鳥居近くでも、七夕飾りがお目見えです。
鎌倉囃子の音色に誘われて、鶴岡八幡宮の境内まで歩いていくと、舞殿の周りには、願いをいっぱい込めた樫の葉や短冊がたくさん飾られていました。
牽牛星と織女星が天の川にかかるカササギの橋を渡って年に一度だけ出会うと言う伝説に人間もちゃかり一緒に希望を叶えてもらおうという行事ですね。
七夕竹に五色の糸をかけ、これは「願いの糸」と言われているそうです。
☆「恋さまざま願の糸も白きより」(与謝 蕪村)
鎌倉駅の改札口でも、段葛の二の鳥居近くでも、七夕飾りがお目見えです。
鎌倉囃子の音色に誘われて、鶴岡八幡宮の境内まで歩いていくと、舞殿の周りには、願いをいっぱい込めた樫の葉や短冊がたくさん飾られていました。
牽牛星と織女星が天の川にかかるカササギの橋を渡って年に一度だけ出会うと言う伝説に人間もちゃかり一緒に希望を叶えてもらおうという行事ですね。
七夕竹に五色の糸をかけ、これは「願いの糸」と言われているそうです。
☆「恋さまざま願の糸も白きより」(与謝 蕪村)

◇七夕祈願紫式部飾り(写真はひらつか七夕祭りより)

◇八幡宮の境内では、鎌倉囃子が響く!

◇五色の糸伝説!

◇七夕飾り、鎌倉駅改札口!
◆桔梗の花が見頃です、海蔵寺!

◇桔梗の咲く、海蔵寺!
鶴岡八幡宮から、涼しさを求めて谷戸の奥へと散歩。
海蔵寺では、桔梗の花が見頃でした。
紫陽花の色彩を思い出しますね。白い桔梗の花も混ざって咲いていました。でも桔梗って秋の花では?
☆「きりきりしゃんとして咲く桔梗かな」(一茶)
奥庭でが、半夏生が涼しげにいっぱい咲いていましたよ。
海蔵寺では、桔梗の花が見頃でした。
紫陽花の色彩を思い出しますね。白い桔梗の花も混ざって咲いていました。でも桔梗って秋の花では?
☆「きりきりしゃんとして咲く桔梗かな」(一茶)
奥庭でが、半夏生が涼しげにいっぱい咲いていましたよ。

◇桔梗と赤い傘!

◇白い桔梗も、いっしょに咲く!

◇海蔵寺の境内風景!

◇半夏生(はんげしょう)もいっぱい!
◆おまけ:近所の七夕祭りと茅野輪潜り!

◇人気の七夕祭り、湘南ひらつか!

◇茅野輪潜り、平塚八幡神社!
おまけの写真は、鎌倉散歩の後に訪れた”湘南ひらつかの七夕祭り”。
景気の影響でちょっと抑え気味でしたが、彩り鮮やかな竹飾りや華やかなイベントが行われ、街が七夕一色、盛り上がっていましたよ!
仙台の七夕では見られない、夜空に浮かぶライトアップされた七夕飾りがここの特長です。
夕暮れに幻想的に輝く七夕飾りにお願い事をいっぱいしてきましたよ。
~おしまい~
景気の影響でちょっと抑え気味でしたが、彩り鮮やかな竹飾りや華やかなイベントが行われ、街が七夕一色、盛り上がっていましたよ!
仙台の七夕では見られない、夜空に浮かぶライトアップされた七夕飾りがここの特長です。
夕暮れに幻想的に輝く七夕飾りにお願い事をいっぱいしてきましたよ。
~おしまい~