

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.540(2009年7月11日) |

|

|
|




今週末は、鎌倉/大町の八雲神社の例大祭です。 午前9:30から、八雲神社の例大祭、神前の義が行われ、町内の平和と安全祈願が行われました。 午後1:00からは、神輿の町内お渡り(神幸祭) 夕方7:00からは、ライトアップされた御神輿が街中に繰り出しました(神輿ぶり)。 鎌倉の大町付近では、鎌倉囃子が鳴り響き祭りの雰囲気が盛り上がっていましたよ。お祭りを見ると血が騒ぎますね。 時間が合ったので、ちょっとビール(お神酒?)も頂きながら涼しくなった夜の祭りを楽しんできました。 |


 ◇4重連のライトアップ神輿が見事!
|


今日の鎌倉の夕暮れ、鎌倉囃子の音色が響き幻想的な雰囲気になってきました。囃子を奏でるのは地元の子供達です♪ |


 ◇今日の夕暮れ、鎌倉!
|
 |

 ◇鎌倉囃子が鳴り響く、大町!
|

 |
◆夜の神輿ぶり、ライトアップされた神輿が繰り出しました! |
|

大町/八雲神社の境内をぐるりと廻った神輿は、山門を潜って街中に繰り出しました。 鎌倉囃子の音色に乗って体が揺れるので、カメラのピントもブレブレ。(申し訳ないです) |


 ◇ライトアップされた神輿が境内を廻る!
|
 |

 ◇4重連の神輿が街中を廻る!
|


 ◇街に練り出した、ライトアップの神輿!
|


午前中は、厳粛な例大祭の神前の義が行われました。 スタンバイしている神輿も四基。見事な金色の鳳凰を載せて準備万端でした。 |


 ◇八雲神社の祭りの準備!
|
 |

 ◇神輿もスタンバイ、八雲神社!
|


 ◇鳳凰を乗せた神輿がスタンバイ!
|
 |

 ◇金色の鳳凰が見事!
|


午後からは、神輿が大町近辺を御渡りに出かけました。 途中で、子供神輿とも合流! 新緑の鎌倉の街の中、鎌倉囃子の鳴り響く中、神輿を担ぐ威勢のよい声も鳴り響きました。 東京の下町では、ほおずき市も行われ、すっかり夏の夕涼みを祭りと一緒に楽しませてもらいました。
〜おしまい〜 |


 ◇街中の渡りを先導する天狗様!
|
 |

 ◇街中の神輿の渡り、新緑がきれい!
|



|