

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.565(2009年10月4日) |

|

|
|




今日の北鎌倉の散歩では秋の七草を良く見かけました。萩、桔梗、薄、葛、撫子、尾花、女郎花、藤袴。 浄智寺の参道の石段を登ると、今は山門前のススキがきれいです。 書院の奥庭ではシオンやシュウメイギクがきれいに咲いていました。 境内を散策していると、かわいいリスにも出会えましたよ。 ☆「萩の花 尾花葛花 なでしこが花 をみなへし また藤袴 朝顔が花」(山上憶良)
|


 ◇秋の七草、ススキが揺れる!
|


 ◇秋色、黄葉が進んできました。
|
 |

 ◇かくれんぼ中の、リス!
|


秋明菊は、キンポウゲ科。京都の貴船に多く見られたので貴船菊とも呼ばれるそうです。いっぱい咲いていますよ。 今が見頃のようです。 |


 ◇秋明菊が満開、書院の奥庭!
|
 |

 ◇秋色、書院の奥庭!
|


 ◇八重咲きの秋明菊、浄智寺!
|
 |

 ◇小さな蜂も注目、浄智寺!
|


北鎌倉の街は、ススキや黄コスモスの花といっしょに、セイタカアワダチソウがきれいに咲いています。 ここは、横須賀線のカーブ(130R)で電車待ち。 今日は、午後からF1決勝戦なので鎌倉散歩はここまで、撤収!
〜おしまい〜 |


 ◇横須賀線の130R、今日はF1
|


 ◇セイタカアワダチソウ、北鎌倉!
|



|