

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.74(2006年7月8日) |

|

|
|




 桔梗満開 海蔵寺(7月8日)
|
|
 |
◆桔梗満開 海蔵寺
北鎌倉/浄智寺から、アジサイの花の残る亀ヶ谷切通しを通って、海蔵寺へ。
一週間前に5分咲き程度の開花のレポートしていますが、今回はほぼ開花でした。 一週間達つと、随分と花の様子もその回りの風景も変わります。 太陽のほうも向かって一斉に開いていますでしょ。
鎌倉散策中、”セミ”の泣き声も聞こえ始めました。 もうすっかり夏ですね。
|

◆桔梗の横顔 海蔵寺
本堂側から、花の横から桔梗を眺めた様子。 ちょっと先にある紅い日傘に薄紫の花が映えるでしょう。
他のお寺の庭では、白色の桃葉桔梗も咲いていましたよ。
|
 |

 桔梗の横顔 海蔵寺(7月8日)
|
|


 ノウセンカズラ 海蔵寺(7月8日)
|
|
 |
◆ノウセンカズラ 海蔵寺
鎌倉の路地裏で、咲き始めていましたが、やっと、海蔵寺でも咲き始めました。 屋根沿いにつるが延びてこのように花が横に広がっていました。
オレンジ色の花、広がる。 全体の花の様子は、もう少ししてからですね。お楽しみに。
|

◆裏庭の睡蓮 海蔵寺
本堂裏庭の池には睡蓮が咲いていました。 すんだ水面に写る風景が、絵画のようでした。
こんな絵。どこで見たことがありませんか。 今年の夏休みは、実家を訪れる予定。 実家の近くには、モネの愛した睡蓮が咲く庭園があるんですよ。 (大原美術館の庭園)
|
 |

 裏庭の睡蓮(7月8日)
|
|


 蓮の花の蕾(7月8日)
|
|
 |
◆蓮の花の蕾 本覚寺
今日から大町/八雲神社が定例祭が行われるということで、御輿と祭りの準備の様子を見に行ってきました。 その途中に立ち寄った本覚寺での写真です。
紅白の蓮の花の蕾が膨らんで来ていました。 そろそろ、ポンと言って開きますよね。今度は早起きしなければ。。。
まだまだ、鎌倉は見所満載ですね。
−おしまい−
|



|