

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.750(2011年8月13日) |

|

|
|


|

|

|
☆まだまだ真夏、”サルスベリ”咲く、小町/本覚寺!
|


今週も暑かったですね。今朝の鎌倉散歩では、見頃になっているサルスベリに注目しました。 百日紅、これをサルスベリと読むのは難しいですね。夏から初秋まで長い期間、紅い花が咲くので百日紅と表記しているそうです。 本覚寺の境内では、枝先に数え切れないほどの紅い花がたわわに咲いており綺麗ですよ。 山門付近には白い花のシロバナサルスベリも咲いていますので、お見逃しなく。 |


 ◆紅いサルスベリが見頃、本覚寺!
|


 ◆龍の手水鉢のバックにもサルスベリ!
|


 ◆大きな本堂の屋根とサルスベリ!
|
 |

 ◆本堂とサルスベリ、別角度!
|


 ◆白いサルスベリと山門、本覚寺!
|
 |

 ◆白いサルスベリと夏の青空!
|


夏の花と言えば、”ひまわりの大輪”ですね。 散歩道の横で見かけました。むかしむかし、夏休みの絵日記には必ず登場していましたよね。蝉時雨の中、余計に暑さを感じた散歩になりました。午前中で撤収です。 |


 ◆夏の花といえば、ひまわりの大輪!
|
 |

 ◆ひまわりの後姿も素敵です!
|


 ◆アラゲハンゴンソウ咲く、常栄寺!
|


 ◆暑くなると、水が恋しくなります!
|



|