

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.763(2011年10月1日) |

|

|
|


|

|

|
☆10月に入って、曼珠沙華が満開に、段葛〜鶴岡八幡宮!
|


英勝寺の曼珠沙華を堪能した後、浄光明寺、段葛、鶴岡八幡宮と歩きました。 段葛では、ポツンポツンと明かりを灯すように参道の両側に咲いています。曼珠沙華越しに見る街の様子も新鮮です。
|


 ◆”曼珠沙華”が咲く参道、段葛!
|


 ◆段蔓から見る”曼珠沙華”越しの風景!
|
 |

 ◆段蔓から見る”曼珠沙華”と明かり!
|

 |
◇まだまだ”曼珠沙華”が満開に、鶴岡八幡宮〜浄光明寺! |
|

鶴岡八幡宮では、源平池のほとりと、東鳥居横の石垣の上、道に沿って”曼珠沙華”がいっぱい咲いています。歩く視線の高さで咲いているので風景に溶け込んでおりきれいです。 最後写真は浄光明寺。阿弥陀堂に向かう石段の横は緑のシダが生茂る中で鮮やかな真赤な”曼珠沙華”が顔を出し、見事なコントラストになっていましたよ。 最後の写真は、今日が秋の公開日になっていた旧川喜多邸の庭で見つけた大きな柑橘系の実。何の実でしょうか気になりますね。 |


 ◆ここも”曼珠沙華”が満開、源平池のほとり!
|


 ◆東鳥居横の通りに咲く”曼珠沙華”!
|
 |

 ◆今が見頃のようですね!
|


 ◆緑の中の”曼珠沙華”、浄光明寺!
|


 ◆緑の中の”曼珠沙華”2、浄光明寺!
|
 |

 ◆いろんな形がありあますね”曼珠沙華”、浄光明寺!
|


 ◆秋の公開日、旧川喜多邸の庭に実る柑橘類!
|



|