

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.853(2012年9月22日) |

|

|
|


|

|

|
☆秋分の日、”彼岸花”探しの散歩、北鎌倉/円覚寺!
|

 |
◆秋分の日、”彼岸花”探しの散歩、北鎌倉/円覚寺! |
|

秋分の日、東慶寺で秋の七草の一部を見た後は、円覚寺へと”彼岸花”探しの散歩へ! 境内の参道を歩くと、選仏場や方丈付近では”芙蓉"の花が満開。さらに奥に進むとオレンジ色の”リコリス”(ヒガンバナ科)が咲いていました。撮影しているとお彼岸の参りに来られた方々が幾人も「きれいに咲いていますね!」と声を掛けてくれます。心が通いますね。 さらに黄梅院まで登ると”コムラサキシキブ”の紫色の実がすっかりきれいに色づき、秋の訪れを知らせてくれます。 円覚寺の境内では”十月桜”も咲き出し、暑い夏から一気に秋への季節の風景へと切り替わっていますよ。 |


 ◇明るい”芙蓉”の花が彩る伽藍、円覚寺!
|


 ◇明るい”オレンジ色のリコリス”が咲く、円覚寺!
|


 ◇”オレンジ色のリコリス”がきれいに咲く、円覚寺!
|


 ◇秋の”ススキ”の穂が揺れる風景、仏日庵!
|


 ◇そろそろ清楚な”十月桜”も咲き始めましたよ!
|


 ◇”コムラサキシキブ”の紫色の実もすっかりきれいに色づき、円覚寺!
|


 ◇そのコムラサキシキブの下には”セミの抜け殻”、夏の思い出!
|



|