鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第918号(2013年5月2日)
☆八十八夜、”赤紫色のツツジ”が見頃に、大町/安養院!
◇八十八夜、、”赤紫色のツツジ”が見頃に、大町/安養院!

◆山門前の生垣の”オオムラサキ”が見頃に、安養院!
今日は立春から数えて八十八日目、「八十八夜の別れ霜」と言われるよう遅霜が発生する時期だそうで、
その通り日本列島に寒波が到来、寒い一日になりました。
朝は生憎の雨でしたが、お昼前には晴れ間が出てきたので、大町の安養院に”ツツジ”を見に行ってきました。
鎌倉葉山線に沿って歩くと、大きな生垣の”ツツジ”が赤紫一色に染まっており、ちょうど見頃時期だったようです。
ここの”ツツジ”は、ほとんどがヒラドツツジ系の”オオムラサキ”で赤紫色の花で大株なので花開くと見事です。
境内も”ツツジ”で埋め尽くされており、寒さを忘れて楽しませてもらいました。
その通り日本列島に寒波が到来、寒い一日になりました。
朝は生憎の雨でしたが、お昼前には晴れ間が出てきたので、大町の安養院に”ツツジ”を見に行ってきました。
鎌倉葉山線に沿って歩くと、大きな生垣の”ツツジ”が赤紫一色に染まっており、ちょうど見頃時期だったようです。
ここの”ツツジ”は、ほとんどがヒラドツツジ系の”オオムラサキ”で赤紫色の花で大株なので花開くと見事です。
境内も”ツツジ”で埋め尽くされており、寒さを忘れて楽しませてもらいました。

◆境内の本堂前も”オオムラサキ”が満開に、安養院!

◆五月の青空をバックに”ツツジ”の風景、安養院!

◆天水鉢に映りこんだ”オオムラサキ”の風景、安養院!

◆書院の横にも大きな”オオムラサキ”が満開、安養院!

◆初夏のような青空をバックに、赤紫の”ツツジ”満開、安養院!

◆道路沿い、”ツワブキ”の葉っぱとのコントラストがきれい、安養院!