鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第949号(2013年9月28日)
☆秋空に”コスモス”と”ススキ”が映える、北鎌倉/東慶寺~浄智寺!
◇秋空に”コスモス”と”ススキ”が映える、北鎌倉/東慶寺~浄智寺!

◆秋の青空をバックに咲く”コスモス”、東慶寺!
秋の行楽日和になった土曜日。前号の曼殊沙華満開の英勝寺を訪れる前、北鎌倉を歩きました。
まずは、石段の参道が歩きやすく整備された東慶寺へ。
秋の青空がまぶしいですね。咲き揃った”コスモス(秋桜)”が天に向かって伸びています。
背の高い”シオン”も満開です。きれいに咲いた秋の花のバックも色とりどりになってきました。
可愛いピンクのしべを持つ”シャクチりソバ”の花が咲きだし、”十月桜”も前回に比べて開花が増えてきましたよ。
まずは、石段の参道が歩きやすく整備された東慶寺へ。
秋の青空がまぶしいですね。咲き揃った”コスモス(秋桜)”が天に向かって伸びています。
背の高い”シオン”も満開です。きれいに咲いた秋の花のバックも色とりどりになってきました。
可愛いピンクのしべを持つ”シャクチりソバ”の花が咲きだし、”十月桜”も前回に比べて開花が増えてきましたよ。

◆秋の青空に伸びる”柿の木の枝”、東慶寺!

◆”十月桜”の花数が増えてきました!

◆”曼殊沙華”をバックに咲く”コスモス”、東慶寺!

◆蝶が飛び交う、”シオン”の花、j東慶寺!

◆シャクチリソバの可愛い花、東慶寺!
◇秋風にゆれる”ススキ”、北鎌倉/浄智寺!

◆輝く”ススキ”が飾る山門、浄智寺!
東慶寺の後は久々の浄智寺へ。
参道の石段を登り境内に入ると、中国風の山門前にはいつものススキの穂が伸びて秋風に揺れていました。
絵になる風景ですね。境内の柿の木にはいっぱい実が成って秋らしくなってきましたよ。
参道の石段を登り境内に入ると、中国風の山門前にはいつものススキの穂が伸びて秋風に揺れていました。
絵になる風景ですね。境内の柿の木にはいっぱい実が成って秋らしくなってきましたよ。

◆”曼殊沙華”と狸の置物、浄智寺!

◆”曼殊沙華”と竹林、浄智寺!