鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第950号(2013年10月6日)
☆”金木犀”の甘い香りが漂う、長谷/光則寺!
◇”金木犀”の甘い香りが漂う、長谷/光則寺!

◆いっぱい咲いた”金木犀”に囲まれる本堂、光則寺!
10月に入って最初の週末。急に暖かくなった日曜日の午後、鎌倉/長谷地区を秋探しに歩いてきました。
長谷/光則寺の山門付近では、橙色の小さな花を付けた”金木犀(キンモクセイ)”がいっぱい咲き、
甘い香りを漂わせていました。境内では、”酔芙蓉”や”秋明菊”が咲き、”椿”も咲き始めていましたよ。
”金木犀”の木の合間から本堂の屋根を望む場所もありましたので撮影してみました。
境内の足元には、”現証拠(ゲンノショウコ)”の赤花がいっぱい咲いていますので見つけてください。
長谷地区の散歩道に咲く”ススキ”が秋風に揺れる景色からも、秋の深まりを感じてきました。
長谷/光則寺の山門付近では、橙色の小さな花を付けた”金木犀(キンモクセイ)”がいっぱい咲き、
甘い香りを漂わせていました。境内では、”酔芙蓉”や”秋明菊”が咲き、”椿”も咲き始めていましたよ。
”金木犀”の木の合間から本堂の屋根を望む場所もありましたので撮影してみました。
境内の足元には、”現証拠(ゲンノショウコ)”の赤花がいっぱい咲いていますので見つけてください。
長谷地区の散歩道に咲く”ススキ”が秋風に揺れる景色からも、秋の深まりを感じてきました。

◆”金木犀”の花をアップで楽しむ、光則寺!

◆”金木犀”の花が彩る山門、光則寺!

◆ピンクとホワイトの”酔芙蓉”がいっぱいの境内、光則寺!

◆秋の青空に映える本堂の屋根、光則寺!

◆”秋明菊”が太陽の陽を浴びて輝く、光則寺!

◆”ゲンノショウコ”がいっぱい咲いていた境内、光則寺!

◆秋風にゆれる”ススキ”、由比ヶ浜海岸沿い!

◆”ススキ”の群生の中に咲く、”秋明菊”、長谷!

◆高台から見下ろす秋の由比ヶ浜、極楽寺坂!