鎌倉の歩き方
歴史と花と静寂を
鎌倉駅周辺のお寺を巡る
鎌倉駅周辺をゆっくりと
このコースは年間を通して四季折々の花がいつでも鑑賞できることが特徴です。鎌倉駅周辺のお寺を巡り、小町通り周辺での昼食を楽しみ、静寂の地・扇ヶ谷界隈を歩きます。散策のラストは小町通りに戻ってきますから、お土産を買ったりショッピングを楽しんだりできます。
鎌倉駅東口を出発!

鎌倉の玄関口、いつも人でいっぱいです。
朝の10時半スタートならちょっと遠方からでも余裕ですね。駅前の横断歩道を渡り、まっすぐ若宮大路に向います。
2分
朝の10時半スタートならちょっと遠方からでも余裕ですね。駅前の横断歩道を渡り、まっすぐ若宮大路に向います。

大巧寺はすぐそこです

まず最初の訪問地は大巧寺(だいぎょうじ)。鎌倉駅東口改札からまっすぐ歩いて突き当たったすぐ右にあります。大巧寺は、安産や縁結びの神として「おんめ様」と呼ばれ親しまれているお寺です。
大巧寺を出て宝戒寺へ

日蓮上人辻説法跡

妙隆寺
「萩寺」宝戒寺へ

鶴岡八幡宮はこの鳥居が目印

寿福寺

英勝寺の入り口はここ!

萩とカイドウで有名な海蔵寺に到着

途中横須賀線の下をくぐるガードが右に見えますが(このガードはあとで使いますので覚えておきましょう)、そこを左に。仮粧坂(化粧坂)切通し(けわいざか)入口を左に見ながら更に進み、海蔵寺へ。どんどん静かな雰囲気になっていくのがわかります。
海蔵寺は住宅地の奥にある落ち着いた雰囲気のお寺です。花のお寺、水の寺としても有名。鎌倉十井のひとつ“底脱の井”などを見ることができます。
海蔵寺は住宅地の奥にある落ち着いた雰囲気のお寺です。花のお寺、水の寺としても有名。鎌倉十井のひとつ“底脱の井”などを見ることができます。
次は浄光明寺です
国重文の仏像がある浄光明寺に到着

浄光明寺に到着。静寂な泉ヶ谷の住宅街の中にあるとても居心地の良いお寺です。阿弥陀三尊像は国の重要文化財です。
10分

小町通りでショッピング

今度は横須賀線沿いに鎌倉駅方面へ戻ります。途中左に折れると小町通りの一番八幡宮側に出ます。突き当たりを右に曲がると鎌倉駅方面です。
小町通りには鎌倉らしさあふれるお店がズラリ勢揃い!お土産を買うも良し。食事・食べ歩きをするも良し。
小町通りには鎌倉らしさあふれるお店がズラリ勢揃い!お土産を買うも良し。食事・食べ歩きをするも良し。
おつかれさまでした!~鎌倉駅

小町通りを抜ければ鎌倉駅はすぐそこです。気をつけてお帰りください。