鎌倉の歩き方

歴史と花と静寂を
鎌倉駅周辺のお寺を巡る

鎌倉駅周辺をゆっくりと

このコースは年間を通して四季折々の花がいつでも鑑賞できることが特徴です。鎌倉駅周辺のお寺を巡り、小町通り周辺での昼食を楽しみ、静寂の地・扇ヶ谷界隈を歩きます。散策のラストは小町通りに戻ってきますから、お土産を買ったりショッピングを楽しんだりできます。

鎌倉駅東口を出発!

鎌倉の玄関口、いつも人でいっぱいです。
朝の10時半スタートならちょっと遠方からでも余裕ですね。駅前の横断歩道を渡り、まっすぐ若宮大路に向います。
2分

大巧寺はすぐそこです

まず最初の訪問地は大巧寺(だいぎょうじ)。鎌倉駅東口改札からまっすぐ歩いて突き当たったすぐ右にあります。大巧寺は、安産や縁結びの神として「おんめ様」と呼ばれ親しまれているお寺です。

大巧寺を出て宝戒寺へ

日蓮上人辻説法跡

妙隆寺

若宮大路側から大巧寺に入り、そのまま奥に抜けるとそこは小町大路です。ちなみにこちらが大巧寺の表門です。今では若宮大路がメイン通りとなっていますが、昔は小町大路がメインだったことがわかりますね。

左に進んでまっすぐ歩き、宝戒寺へ向かいます。進んでいくと、途中右手に日蓮上人辻説法跡、さらに行くと左手に妙隆寺があります。
妙隆寺の表門もこちら(小町大路)側にありますね。
4分

「萩寺」宝戒寺へ

しばらく行くと通りの右側に「萩寺」と呼ばれる宝戒寺が見えてきます。
秋に咲く白萩の見事さが有名です。宝戒寺は9月になると白い萩の花に彩られます。
5分

鶴岡八幡宮はこの鳥居が目印

宝戒寺の門を出てそのまままっすぐ進み、鶴岡八幡宮に向かいます。
ここも道はまっすぐ。右に鳥居が見えたらそこは鶴岡八幡宮の入口です。鎌倉で最も観光客が訪れる場所ですね。

三の鳥居から鶴岡八幡宮に入り、橋の右側の池が源氏池、右側の小さい方が平家池です。
源氏池の島の数は3つ、平家は4つです。源氏は“産”(=三)で繁栄、平家には“死”(=四)を、という意味があるとされています。

三の鳥居から出て右へ向かい、突き当たりを左に入るととこは小町通りの北の入口です。そのまま晋と鎌倉駅に出ますが、ここでは入ってすぐのところにある交差点を右に向かいます。
10分

寿福寺

JR横須賀線の線路を渡ってすぐ、ほぼ正面にあるのが寿福寺です。

中門のところまでしかお参りできませんが、美しい参道を入ってお参りしましょう。
2分

英勝寺の入り口はここ!

寿福寺を出て右に向かいます。英勝寺はすぐ、“お隣”という感じのところにあります。
英勝寺は鎌倉唯一の尼寺です。正面の門はいつも閉ざされているので、更に少し進んだ左側に拝観入口があります。

英勝寺を出たら左へ、再び横須賀線に沿って北鎌倉方面へ歩き出します。
10分

萩とカイドウで有名な海蔵寺に到着

途中横須賀線の下をくぐるガードが右に見えますが(このガードはあとで使いますので覚えておきましょう)、そこを左に。仮粧坂(化粧坂)切通し(けわいざか)入口を左に見ながら更に進み、海蔵寺へ。どんどん静かな雰囲気になっていくのがわかります。

海蔵寺は住宅地の奥にある落ち着いた雰囲気のお寺です。花のお寺、水の寺としても有名。鎌倉十井のひとつ“底脱の井”などを見ることができます。

次は浄光明寺です

海蔵寺を出て来た道を戻ります。来る途中にあった横須賀線のガードをくぐって線路の反対側へ。
岩船地蔵堂の脇を通って浄光明寺に向かいます。
10分

国重文の仏像がある浄光明寺に到着

浄光明寺に到着。静寂な泉ヶ谷の住宅街の中にあるとても居心地の良いお寺です。阿弥陀三尊像は国の重要文化財です。
10分

小町通りでショッピング

今度は横須賀線沿いに鎌倉駅方面へ戻ります。途中左に折れると小町通りの一番八幡宮側に出ます。突き当たりを右に曲がると鎌倉駅方面です。

小町通りには鎌倉らしさあふれるお店がズラリ勢揃い!お土産を買うも良し。食事・食べ歩きをするも良し。

おつかれさまでした!~鎌倉駅

小町通りを抜ければ鎌倉駅はすぐそこです。気をつけてお帰りください。