鎌倉の歩き方

仏とふれあう2日間古都鎌倉・十三仏巡り その2
オールシーズン
全国各地にある十三仏霊場。鎌倉の十三仏霊場巡拝を2日間に分けてご案内します。こちらはその2「西の巡礼」です。(2日コース )

心とふれあう2日間古都鎌倉・十三仏巡り その1
オールシーズン
全国各地にある十三仏霊場。鎌倉の十三仏霊場巡拝を2日間に分けてご案内します。こちらはその1「東の巡礼」です。(2日コース)

太平記の舞台となる北条氏ゆかりの寺々をめぐる
歴史散策
日本の歴史文学の中では最長の作品とされる「太平記」。第1部の舞台にも登場する北条氏ゆかりの寺々をめぐります。(約5~6時間)

隠れた名所“獅子舞”で紅葉狩りを
11月下旬〜12月上旬
鎌倉で紅葉狩り。町の中心部からはちょっと離れた隠れた名所“獅子舞”をご紹介します。(約3~4時間)

鎌倉散策の定番(3)ちょっと歩きます!銭洗弁財天から大仏・長谷方面へ
定番
少しアップダウンもありますが、御利益を求めて歩いてみてはいかがでしょう?
鎌倉駅から銭洗弁財天へ、その後大仏・長谷方面へ向かいます。(約4時間〜)

鎌倉七福神めぐり
新春(オールシーズン)
七福神を巡拝するとご利益がもたされるものとされています。新春に巡ることが多いようですが、実は特に時期は限られていません。(1日コース)